
コメント

退会ユーザー
ミルク飲んでから時間が経ってから吐きますか?
白いカス(ミルクのカス)が混ざってる時ありませんか?
もしそうであれば、吐き戻しだと思います。
吐いた後ぐったりしていたり、体重が増えない場合は病院受診をした方がいいです!
あとは吐く時に鼻から出たり、吐いたものが詰まったりする事もあるので、吐いた後気をつけて見てあげるといいと思います。
嘔吐時、緑・赤・黒色の時は要注意なので、すぐ受診した方がいいようです。
詳しくは「吐き戻し」で検索してみるといいですよ!
成長に伴って落ち着いてくると思いますが、もし心配であれば小児科で相談されるといいと思います。
退会ユーザー
検索したので引用を貼っておきますね!
胃の入り口の筋肉が未熟だったり、胃がとっくりのようなまっすぐの形のために吐きやすい構造となっています。また、満腹中枢が未熟なので、お口が吸いたいだけ飲んで、胃の容量以上になると吐いて調整するといわれています。消化するときに胃液が分泌して混ざるので、時間が経ってから胃の容量オーバーになり吐いてしまうことや、構造上おなかの圧迫などで吐きやすいことがあります。透明の液体は胃液、白いツブツブは脂肪分が消化せずに出てくるものですので問題はありません
ママリ
ご丁寧なコメントありがとうございます😭ほんと助かりました!検索してもいまいち、情報が出てこずで💦とても安心しました!
退会ユーザー
我が家も上に年の離れた子供達がいますが(中学生)…
みんな同じにはいきませんよね💦
「何これ?」「様子見で大丈夫かな?」みたいな事、多々あります(ありました)😅
また何かあれば、わかる時はコメントしますね!☺️
ママリ
いるんですね😊
年の差兄弟いいですよね♡
赤ちゃん育児
なかなかわからないこと
心配なことがつきません💦
先程大量にミルクを吐きました!
いつもあまり吐かない子なので
心配になりました😭
退会ユーザー
上の子達の育児の時はイライラしたりいっぱいいっぱいになったりだったんですがね…😅
年の差離れてるといいですね!
心穏やかに育児出来てます😆(←自分でもビックリ!笑)
我が家の癒しです♡笑
その後、ミルクの吐きはどうですか?
ミルクの飲ませる量が多いとかはないですか?(ミルクのみですか?)
ゲップは上手に出せてますか?
もしかしたら、ミルクを飲む時に空気も一緒に大量に飲んじゃっている可能性もあるかも~ですね。
ミルクを飲ませる時に、途中でゲップを出させてあげるのもいいかと。
あとは授乳後すぐは寝かせないで少し体を起こす形(抱っこ等)がいいと思います。(←どちらも上の子の時にやってました)
もし何をやっても吐くのであれば、もしかしたら病気が隠れている可能性もあるので、小児科へ受診された方がいいかもしれませんね😣💦