
義母に保育園に預けることを拒否されて困っています。自営業のため、保育料が収入に影響するため、仕事復帰を考えています。義母の意見を聞かないで良いか悩んでいます。コメントをお願いします。
保育園に預ける事を拒否する義母に論破したいです😇😇
うちは自営業なので保育園に預けるとなると
旦那の今の収入+保育料になるので
給料あげてくださいとお願いしないといけません😡
そこで!年子育児予定なのですが
下の子が1歳になる前ぐらいに二人とも預けて
私は仕事復帰しようかと考え中です!
自営業を手伝うか他で仕事を探すか🤔
自営業手伝ったところで収入源は義母管理のお金からになるので、いちいち色々言われる事は想定内🤨
外でパートで働いて
保育料+自分の自由に使えるお金ぐらいは稼ごうかなと考え中🤔🤔
それなら口出しされずわたしも心置きなく自由にお金使えるーってな感じです😊
そもそも保育園に預けることに義母の意見聞かないといけないの?って話なんですが
聞かないといけないテイでどなたかコメントくださーい!😭
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)

ななこ
子どもが小さいうちに働くのは大変ですよ~
個人差はありますが保育園にいきだすと頻回に風邪を引きます。休まなければならないし、職場にも迷惑がかかります。だれか協力してくれる方がいれば違いますが…
うちも年子で何回も休んでます。有給もなくなりました😂どうしても行かなければならない日は義母に預けてます。
でも社会性や免疫力をつけるには行かせるのもいいと思います。義母も理解してくれるといいですね💦

RSちゃん
うちも旦那が自営ですが、そこでパートという事で申請して保育園に通っています!
かなり自由に動けるし、もし仕事が詰まっても夜にでも出来るのでそちらがいいかな?と思います✨
実際行き始めるとかなりの頻度ローテーションで呼び出しだったのでパートに出ず良かったと思っています✨

退会ユーザー
・他の子どもと関わることができる
・いろんな遊びができる
・いろんな絵本に触れることができる
・生活リズムが整う
・栄養バランスの整った給食が食べれる
・母に依存せず過ごせるようになる
とかですかね?
私は子どもを預けたくなかったのですが、金銭面で働きに出ました☺️

ママリ
義母さんが反対してる理由はなんですか?
-
はじめてのママリ🔰
風邪菌をもらってくる
3歳までは親元で育てないと可哀想
仕事よりもまず育児でしょ
の3つです😂- 7月10日
-
ママリ
ごめんなさい、新しくこめんとしてしまいました💦
- 7月10日

ママリ
何歳で預けても風邪菌はもらいます。
家では出来ない体験をたくさんできるし、周りに可哀想て思われる方が可哀想です。
仕事よりはまず育児?仕事したって育児はなくならないし、そもそもあなたの子じゃないんだから黙ってて。(さすがにこれは言えないと思いますが🤣)
お給料自体は旦那さんはしっかりもらえてるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
それですほんとに!
しっかりもらってますが、預けるとなると保育料は義母にお願いして貰わないといけないです😱- 7月10日
コメント