※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamami
子育て・グッズ

パパが寝かしつけできないので別部屋で寝ていると、娘が話しかけてくることでパパが不機嫌になっている。どうしたらいいでしょうか。

みなさんの旦那さんはこどもの寝かしつけできますか?

うちの子はパパがいると興奮して寝てくれないので
休みの日もお風呂入ったらさっさとパパには別の部屋へ行ってもらいます。

最近娘がしゃべるようになってきて
そのことでパパがふてくされてます。
休みの前の日も
自分だけ別の部屋で寝るのが嫌みたいです。
どうしたら良いんでしょう( ; ; )

コメント

ぴーちゃん

うちは一歳前くらいから寝かせてくれますよ😃
最初は興奮してましたが、時間がかかってもいいから寝かせるまで頑張ってもらうか、2人で寝かせてみたりと色々しました☆

  • mamami

    mamami

    ありがとうございます!そうですか!
    時間かかってもよいから寝かしつけお願いしてもらおうかな。ママはその時一緒にいなくても泣いたりしませんか?(^_^;)

    • 9月16日
ぽっけ

そこは、子供のために我慢ですよね。パパも一緒にいたいのわかるけど…(笑)

うちの子達も小さいときからお父さん大好きだけど、寝るときは私です。
興奮して寝ないので。

で、寝てから同じ部屋で寝てますよ。
寝た後に来るのはダメなんですか?

  • mamami

    mamami

    そうですよね。普段子供とかかわる時間が少ないのでパパ=遊び相手 になってしまい、
    眠いくせにぱぱがいるとかまってもらおうとして起きちゃいます…
    寝た後に来るのはどうかな?と提案してみますね!

    • 9月16日
メンズ2人のママ

うちは二人とも私でないと寝てくれないので寝室で寝付いたら、一緒の部屋でパパも寝てます‼
別の部屋で寝てるのはお仕事とかあるからですか?

  • mamami

    mamami

    普段は仕事がシフトで、時間がまいにちバラバラなパパは別の部屋なんです。
    寝付いてから来てもらうほうが良いですね!

    • 9月16日
ぺこ

うちは寝るときはみんな一緒に寝てますよ(^O^)
確かにパパいると興奮して時間かかりますが、
キャッキャッ→「ねんねしよ?」
と言って、電気消して、旦那も私も寝たふりしたら、意外にすぐ寝ちゃいますよ(^O^)

  • mamami

    mamami

    まえは結構電気消して寝たフリ、やっていたのですが
    最近は時間かかるのが嫌でやっていませんでした!休みの前の日くらい、その方法で良いかもしれませんね!
    ありがとうございます!

    • 9月16日
  • ぺこ

    ぺこ


    なるほど😂確かに時間かかると疲れますよね(笑)なかなか寝なくてイライラするし(笑)
    平日はママだけで早く寝かしちゃっていいと思います(^O^)❤️

    • 9月16日
  • mamami

    mamami

    休みの前の日だけにしてもらえば大丈夫ですかね!
    最近パワーがすごくて、はやく寝てくれないとわたしも次の日だるーーーです(笑)

    • 9月16日