
コメント

あいす
実親は施設入る貯金してるから!と言ってます。
義理の親は分からないのでドキドキです…🥲🥲

おブス😁
義両親は、長男の嫁だしある程度は見てもらいたいと思ってると思います!
実両親は、同居している兄夫婦に任せます😂
-
七味
義親をある程度見られる予定で偉いですね!
兄夫婦が同居していてくれたら心強いですね😄- 7月10日
-
おブス😁
旦那の姉家族も近くに住んでるので、協力しながら、色んなサービスを利用しながら見れる所までは見たいと思ってますが、実際どうなるかはその時にならないと分からないですねー💦
- 7月10日

退会ユーザー
うちの親は施設に入りたいと言ってくれてますが、義親は多分家で見てくれってスタンスです😅
-
七味
義親も施設入って欲しいですよね💦
家で見るの大変ですよね😰- 7月10日

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
義親は疎遠なので実親の話ですがうちは兄と姉が面倒見ると決まってます!
両親はお世話になる気はないみたいですが…😢
仮に義親と連絡が取れて
面倒見てと言われても見ないと旦那には言ってあります!
今のうちからお金貯めておいて
施設とか介護マンション?でも全然ありだと思います!
わたしの親戚はそうしてる人の方が多いです☺️
-
七味
お兄さんお姉さんが見てくれるなら安心ですね😄
うちは兄も見る気無さそうなので何とか施設に入って貰わないとと思ってます💦
義親の面倒見ないとはやっぱり言っておいた方がいいですよね💦
お金貯めておかないとですよね💦
私の祖母も施設だったのでそうしたいです!- 7月10日
-
ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
ですね…😢
それでしたら施設に入ってもらう方が良いかなと思います!
今のうちにご両親にもお金を貯めてもらっておいた方がいいと思います💕
旦那さんがなんて言うかわからないですが
初めからキッパリ義親は見ないよ!と、言っておいた方が良いと思います!
わたしも仮に地球がひっくりかえって関係戻って見てくれと言われても見ないから
見て欲しいなら自分で全部してねと言ってあります😊(笑)
それくらいの気持ちで行きましょう💪🏻💕- 7月10日

かな
夫の祖母が今年1月に高齢者住宅に入居しました。
夫とも夫妹とも、もしお婆ちゃんやお義父さんが介護が必要なったら、
プロにお任せしようと話しています。
実親はそんなにお金がなさそうなので、もし介護が必要になったら多少やってあげなきゃいけなくなるかも...と思っています💦
-
七味
プロに任せるのが1番ですよね!
でもお金が問題ですよね💦
実親は多少は面倒見て、もう無理ってなったら施設入って貰うのが良さそうですね💦- 7月10日
-
かな
プロにお願いするにしても、なんだかんだで色々とサポートは必要になると思います💦
自分たちの生活を優先に、家族としてやってあげれることをやってあげれれば充分だと思っています😊✨- 7月10日

ままり
実両親は施設に入ると言っています😌
弟がいるので、弟が結婚したらある程度は弟夫婦に任せようと思っています。
義両親は遠方すぎてまだどうなるか全然わかりません。
義母は施設に入りたいそうなので、多分義父もついて行くと思います。
ただ、どこの施設に入るかによっていろいろあると思うので難しいです💦
看護師ですが、私も家族の下の世話は無理です😅
特に義両親のことはできる限り社会支援を頼りたいと思っています。
-
七味
施設に入ると言ってくれてたら安心ですね!
家族の下の世話はやっぱり無理ですよね💦- 7月10日

ぽよんぽよん
義祖父母の家をリフォームして住んでますが二世帯の作りになってるので(水回りすべて別)下の世話がなければ同居してデイサービス、身の回りの事が出来なくなったら施設だな~🤔程度に考えてます💦
義母と実母が20離れてるので介護が被ることもないかな??と思い、順次1階に入って貰おう(どちらもマンションを売ったお金で最低限やってくれたら)と思ってます💦
-
七味
ちゃんと考えられてて偉いですね!
身の回りの事出来なくなったら自分でみるの難しいですよね💦- 7月10日

はじめてのママリ🔰
実両親はお金貯めてあるので施設に入ると言っています!
義父母は不明です…
-
七味
施設に入ると言ってくれてたら安心ですね!
義親にはなかなかそんな話出来ないですよね💦- 7月10日
七味
貯金していてくれてたらありがたいですね!
義親も貯金していて欲しいですよね💦