※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくたろー
子育て・グッズ

子供が寝言で泣く原因について、暑さや寒さ、湿度、寝具の状態が関係している可能性があります。寝具の調整や気温管理を工夫してみてください。

我が子が寝てる時に時々寝言で泣きます。同じような体験をした方、解決したって方がいたら教えてください。
今のところ思いつくのが、暑い、寒い、湿度が高い、うつ伏せがしんどい、とかなのですが…

現在は大体室温23〜26度、湿度が高めですが除湿をかけると寒いので、寝る前までつけて消しています。
半袖に長ズボン、ガーゼケットかバスタオルをかけていますが、よくはだけてますし敷き布団からはみ出ることもよくあります。やかな時々気づいて上にケットなどをかけています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは冷房もしくは除湿23℃で付けっぱなしにして寝ていますが、それでも夜中に寝言泣きするか起きます💦
温度をこれ以上下げるのもお互い風邪引きそうだし、上げると起きたり泣く回数が増えるし、もうそういう時期なんだな〜と思うようにしてます😥

  • さくたろー

    さくたろー

    コメントありがとうございます!
    温度は関係なさそうですね…そういう時期なのですね、ちょっと安心しました

    • 7月10日