

ウサビッチ
バスタオルとかおくるみでくるんであげたらどおですか??
あとは横向きにしてうつ伏せに
ならないように気をつけて、、とかどおでしょう??

ぷー
うちは抱っこ布団買ってから上手くいきました😃 それが、2ヶ月の頃だったかな〜
あと、背中から下ろさず、おしりから下ろして、ゆーっくり背中に支えている自分の手を抜いていきました。

となりのトトロ
やってたら申し訳ないですが、置く際に自分も赤ちゃんに覆いかぶさるように身体密着させてました!!
あと自分も寝たいときは赤ちゃんと横になり自分の手のひらを赤ちゃんのお尻の下に入れてました。
↑自分の手首痛くなりますが睡眠には敵いません(´・ω・`)
あとは眉間を撫でると寝てくれる時ありました(^^)

きりん
背中スイッチではなくて、お腹スイッチなので、置く時に覆い被さるようになるべく密着したまま下ろす。
頭からでもいいし、おしりからでも良いのでゆっくり少しずつ着地して、もしグズるなら抱き上げずに覆い被さったままお腹に手を当ててトントンしてあげる。
耳元で優しく話しかけてもいいと思います🙆
胎児のようにお腹が丸まってくっついてる方が安心する&尾骨(おしり)を温めてあげると安心するので、体を離すことが出来ても、どちらかは必ず手を当てておくといいと思います👍
慣れるまでは難しいかもしれないですが、コツ掴むと楽ですよ!
背中スイッチで泣くのは、猿が木から後ろ向きで落ちるような恐怖感があるから、本能的に防衛本能で泣くので、安心させてあげるといいと思います🥰

退会ユーザー
娘は寝るのがとにかく下手くそで、寝てる時に置く時はかなり手こずってました😅
上の方が書いているように、なるべくお腹を密着させて置いたとしてもダメでした。
そういった事が落ち着いたのは、記憶が定かではないですが9ヶ月頃かな?と思います。
起きてる時に置く場合は、バウンサーに乗せると全然泣かずご機嫌でした✨

はじめてのままり🔰
みなさんありがとうございます😭✨
やってみたけど5分足らずで起きました😂😂
もうずっと抱っこします笑笑
コメント