
授乳についての質問です。寝ている時に起こすべきか、授乳間隔はどれくらいが適切か悩んでいます。母乳量が足りているか心配です。先輩ママさん方のアドバイスをお願いします。
8月に女の子を出産した新米ママです( ¨̮ )★
授乳について質問です✩
完全母乳でいこうと思っていて
だいたい3〜4時間間隔で授乳していて
たまに搾乳した母乳をあげています。
寝ていて起きない時は
起こした方がいいんでしょうか?
もっと間隔あいてもいいのかなぁと
いつも悩んでいます(>_<)
間隔狭い時もあるんですけど、、
帝王切開後の入院中は
3時間おきにあげてねと
言われていました。
あと、スヤスヤ寝ているとゆぅことは
母乳量足りてるってことですかね?
毎回計れないので心配です。
先輩のママさん方
色々教えて頂けたら嬉しいです!!
よろしくお願いします。
- まぐ☆(6歳, 8歳)

yoccoi
半日以上寝ているのであれば流石に起こした方がいいかもしれませんが、3時間おきの授乳はあくまでも目安なので無理に起こす必要もないです。
おそらく、母乳も足りてると思います^ ^
もうすこし月日が経つと授乳しても泣く、オムツ変えても抱っこしても泣き止まないこともあるかと思うので、今のうちにいっぱい休んで体力回復してください^ ^
喋れないだけあって、不安になりますよね(´Д` )

花太郎
オシッコがしっかり出ていて体重が増えていれば授乳間隔があいても大丈夫みたいですよね。
ただ、新生児のうちになぜ3時間おきに授乳するように言われるかと言うと、新生児は体力が無くてお腹が空いても自力で起きられない。または低血糖になって起きられない、場合があるそうで、なので、3時間おきが必須みたいです。
赤ちゃんが3時間以上寝ていて起きない場合、起きたいのに起きれないと可哀想ですよね、、親の自分が気付いてあげられないなんて、、それで脱水になりかけたりしたらと思うと、不安しかないので私はしっかりあげてました。
が、その子の個性もあるでしょうし、しっかりネンネしてくれるお子様かもしれませんし、一度、スケールで計って体重しっかり増えてるようなら起こさないでも大丈夫かもですね^^
赤ちゃん本舗やイオンなどにスケールありますよー

さんぴん茶
一応1ヶ月健診までは起こしてあげてましたが、健診のときに問題もなく、起こさなくても大丈夫と言われてからは無理やり起こしませんでした。2ヶ月目から夜は8時間寝てくれて夜泣きもなくて助かりました(笑)
その代わり昼間は欲しがったらあげてました。
コメント