![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当と期間について相談中。育休期間を誤って2歳まで延長し、1歳半で保育園に入れない可能性。育休手当の申請やハローワークの対応について不安。対応策を知りたい。
育休手当、育休期間について。
批判はご遠慮いただけると助かります💦
1歳のとき保育園に入れず、不承諾をいただいて会社に提出→育休期間を延長しました。
育休手当も延長でいただいています。
が、私が間違えて育休期間を1歳半ではなく一気に2歳まで延長してしまい、1歳半の保育園申込をしようとしてそれに気付きました。
人事に相談したところ、1歳半で保育園に入れるか入れないかがわからない=仕事に復帰するかしないかがわからないので、とりあえず育休期間は今の状態(2歳まで育休)のままにしておいて、就労証明書には「1歳半で復帰する」と記入してくださるとのこと。
ただ私の住んでいる地域では年度途中はほぼほぼ入れないみたいなので、1歳半では入園できない=仕事に復帰できない可能性のほうがかなり高いです。
人事の方にもそう伝えてあります。
このような場合、1歳半〜の育休手当は申請できるのでしょうか?
不承諾があればいいのかな?と思ったのですが、会社に提出してある育休期間は今の時点でもう2歳までになっています。
ハローワークはそのあたりまできちんと確認するのでしょうか?
人事の方にも上記の相談をしましたが「それはとりあえず本当に不承諾が出てから考えましょう」と言われました。
が、どうしてももやもやしてしまって。。。
① ハローワークが「会社に育休期間をいつまでと申し出ているのか」を確認しないのであれば、不承諾を出す
② ハローワークが「会社に育休期間をいつまでと申し出ているのか」を確認するのであれば、会社に育休期間の変更をお願いして不承諾を出す
という感じになるかな?と思うのですが。。。
わかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
確認するかどうかというか、最初から2年とか取る場合でも、ハローワーク側としては延長は可能です。わたしはそのことを周知するためのハロワ発行の書類を、会社経由で渡されてます。
どちらかというと不承諾通知が貰えるかどうかの方ですね。これが自治体によっては育休が終わってないじゃんってことで申請を蹴るところもあるらしいので。
切り上げや審査落ち前提で申請受け付けてくれて不承諾通知くれるなら大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😵💫
初めて知りました!
差し支えなければ書類の写真とか載せていただくことは可能ですか?💦
自治体としては不承諾希望の人には審査なしで不承諾を出してくれるみたいです。
みんてぃ
すみません、上の子の時にもらったのですぐに出すことができなくて💦
制度のことに関する質問でしたら、職安に電話でもきけますよ☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
ありがとうございます😭