※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二人目離乳食の開始時期や上の子が未就学児の場合の進め方について教えてください。

二人目離乳食についてです。
二人目が5ヶ月をすぎ、今月末に6ヶ月になります。
インスタをみると、みなさんごかげつになってすぐ始めてるのをよく、見かけるのですが、中々おもい腰があがらず😅アレルギーのことで午前中にあげますよね。でも午前中は家事を終えて自分の準備して、上の子を外やおでかけや、遊んであげているので、離乳食を作って、食べさせて、片付けてってすぐお昼になっちゃいそうで。離乳食を遅めに始めたかた、何ヵ月くらいから始めましたか??
上の子が未就学児の場合二人目離乳食どのようにすすめましたか??

コメント

ちゃそぼー

おかゆは炊飯器で作ってミキサーかけて製氷機や小さいタッパーで冷凍!
タンパク質はほぼ豆腐(笑)
魚やほうれん草はめんどくさいのでフリーズドライの離乳食!
裏ごしなんて2人目は全くしませんでした😅

朝の時間ない時でも、レンジでチン♪ぐらいはできると思います☆😊
食べさす時は、上の子が食べる時に同時にあげてました!

あと、午前中の家事を極力減らしてみると楽になりますよ♪

【我が家の減らした家事】
洗濯物干し▶︎乾燥機
食器洗い▶︎夜に1日まとめて食洗機
掃除▶︎寝てる間にクイックルワイパー


いかに手を抜けるか!ばっかり考えて今も生活しています(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    コメントに返信してしまいました🙇‍♀️💦素敵な情報ありがとうございます!

    • 7月10日
あきママ

とりあえず楽なもの探しまくりました!
かぼちゃ、にんじん、とうもろこし、じゃがいもは野菜フレーク。
おかゆは冷凍して、夕飯作るついでに他の野菜茹でてハンドブレンダーでペーストにしてこれも冷凍。
初期のタンパク質は豆腐か白身魚なので楽ちんだし、あとはライスシリアル買って2回食に固定であげてます!
上の子が朝食たべてるあいだに離乳食あげてますよ〜
7時台です👶
最近2回食始めましたが16時台にあげてます!
上の子いると昼間はでかけてるし必然的に朝と夕方になりますよね😂
3回食はじまったら1回はベビーフードに頼ろうかな…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    野菜フレークというものがあるんですね!!ライスシリアルも初めてききました😲!

    勝手に昼間のミルクの10時頃を想像してたので、、、そうですよね!!
    7時や8時や上の子と一緒にあげればいいんですね❤️!
    やはり昼間でかけますよね😅

    知らないことが沢山あったので調べてみます!ありがとうございます🌼

    • 7月10日
(*・ω・)

午前中じゃなくても、病院が開いてる時間なら何時でもいいと思いますよ😊
真ん中の子は、6ヶ月から始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月からでも大丈夫ですよね!!よかったです😭❤️
    ありがとうございます🌼
    もう少し調べて、6ヶ月にはいったら始めたいなと今聞いておもいました!

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

炊飯器の後にミキサーは初めてききました!!そっか!はじめはまだそのままぢゃないんですね!
勉強しなおします😅

ほぼ豆腐に救われました☺️
洗い物を夜1日や沢山目からうろこです!てを抜きまくりたいです!!ありがとうございます!