
コメント

はじめてのママリ🔰
32歳同士
子供1歳一人
貯金900万
世帯年収約350万
積立NISA月33,000円です。
ほったらかしで資産が不明です🙏
毎月の貯蓄は投資分のみでほぼ0です😂

ママリ
25歳、26歳の夫婦。子ども1歳。世帯年収900万円。貯金額500ちょい。投資は3人それぞれしてて合わせると月4万です。でも最近出費が重なり、貯金できてなくて投資額変えたいです😭…が、踏ん張り時かと。
-
ゆうき
コメントありがとうございます!
投資3人それぞれということでしたら、NISAでしょうか?!
現金貯金ができないのは、手元資金はやはり欲しいですよね💦つみたて投資でも、途中で金額変更などできるんですか?!- 7月10日

にゃんころ
28歳同士。
2歳9ヶ月と8ヶ月。
貯蓄額は現金が500万くらい?
保険とか投資に回してるのもいれると1000万ないくらい。
世帯年収(専業主婦)で700万。
投資は、貯金をジュニアnisa満額×2人分に回しました。年間160万。
私は積立nisaで、月1万積立ています。
主人の投資は自分でやっていて、全て細かい額などは任せているのでわかりません😂積立nisaと株主優待、ideco、ドル建てなど色々やっているようです。
-
ゆうき
コメントありがとうございます。
キャッシュ500
投資&保険500弱
といった感じでしょうか?
ジュニアNISA満額✖️2人というのは一括で払われたということでしょうか?ジュニアNISAを始めたいのですが、よくわからず⚡️
我が家は29歳同士、2歳ヶ月と8ヶ月です。キャッシュ貯蓄が1200と保険貯蓄250くらいです。
世帯収入も私が時短勤務のため800弱とかなので、家計が近いかなぁと思いつっこんだ質問をさせていただきました。- 7月10日
-
にゃんころ
まさにそんな感じです✨
わたしはビビりなので、キャッシュも持っていたい派です。なので、教育資金も、現金と投資で分けているイメージです。
ジュニアnisaは一括で払いました!理由はあまりないんですが、一括でも、月々払っても、長期で持つなら、利益は変わらないかな?と考えたからです。- 7月10日
-
ゆうき
ありがとうございます!
160万ということでしたら、今年始めたということですかね?!
お子さんの貯金はキャッシュでも貯金されてますか?💦- 7月10日
-
にゃんころ
そうです✨ふたり目を出産したのをきっかけにジュニアnisaしました!なので、期限までのあと2年は満額しようと思っています。
微々たるものですが、教育資金用に毎月2万プラス児童手当全額を貯めているのと、
将来渡すように、毎月5000円ずつ×2人、お年玉やお祝い金を子どもたち名義で積立ています。- 7月10日
-
ゆうき
素晴らしいです✨😭
子どもの貯金は頭を悩ませていたので参考にさせていただきます!
私もびびりで、キャッシュは置いておきたいので本当に本当に勉強になります。教育資金の月2万はそれぞれでしょうか、、、?
それにしても、ものすごく上手にやりくりされているんですね。
我が家は住宅ローンと保育費だけで20万円/月とんでいきます、、、💸- 7月10日
-
ゆうき
立て続けにすみません。
子ども貯金以外でも、キャッシュで月々に貯金はされていますか?!- 7月10日
-
にゃんころ
2人で2万円です🥺
我が家ローンが5万もないんです😂建売かつ地方で安いので😂自宅保育してるのですが、来年4月からわたしも働いて保育料もかかるのでドキドキです!でも二馬力と思ってがんばります🙈✨- 7月10日
-
にゃんころ
子ども以外では特にしていません!特別費(税金とか車検とか)の積立をしていますが、それはなくなるお金なので😂預金残高が前月と変わらない、もしくは増えればokとしています☺️
- 7月10日
-
ゆうき
2人で2万円!ありがとうございます❤️もう勝手に、とっても参考にさせていただいてます✨2万円に設定されたのって、将来プランの逆算とかですか?それとも現実的な収入から貯蓄できる額の算出ですか???
ローン5万円!いいですね🥺💕首都圏で15坪の家なのに、12万もってかれてます。ボーナス払いもとられて、ローンの組み方間違えました🤦♀️⚡️
1歳クラスから預けるんですね✨ドキドキとおもいますが、ママが女性として生きる場所ができることが何よりもプライスレスです🌷楽しんでください!
家の貯蓄についてもありがとうございます!!!我が家も似たような考えでした😂あまりガチガチにやりすぎるとストレスになりそうなので、子どものところだけしっかりやるようにします!ありがとうございました❤️- 7月10日
-
にゃんころ
逆算も現実的に回せる金額も今はまだ2万かな、と設定しました🙋🏻♀️地方で小学校までは確実に公立なので。目標は大学までにキャッシュで500万ずつ計1000万。たまにボーナスなどを当てれば、児童手当の全額もプラスして確実に貯まる額です。足りない分は、投資から回すと思います✨
わたしが働いたらもう少し貯蓄額が変わると思いますが、それは働いてみないと分からないので未知数です。でもわたしの給与をすべて貯金するのが目標です☺️
15坪で12万…!😳高いですね!首都圏は普通なのかな?😳
ガチガチにやると本当に楽しくないし、お金のことばかりでつらくなっちゃいますよね😂なので先取り貯金だけして、あとはなるべく気楽に出費しています😂
こちらこそありがとうございました✨- 7月10日

はじめてのママリ🔰
30代夫婦で1歳半の子ども1人のみ
全部合わせて2000~3000万
世帯年収は旦那のみ900万弱+副業
※私は育休中で月10万代
100万貯まる事に株の口座に回してるみたいです!
旦那が管理してます
-
ゆうき
ありがとうございます!
全部合わせてということですが、
キャッシュでどのくらい貯蓄されていますか??- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
2000万あるかないかくらいですね!
- 7月10日
-
ゆうき
すごいですね!
子どもふたりなので2000くらいキャッシュで置いときたいのですが、いかんせんたまらず。保育料で10万もっていかれ、、、住宅ローンをやらかした額で組んでしまいました🤦♀️
100万円たまるごとに投資口座に移す、というスキーム参考にさせていただきます!我が家でも取り入れることになりそうです!- 7月10日

はじめてのママリ🔰
純粋な貯金は300万くらいです。
夫婦35歳、子供1.4歳2人、貯蓄額は900くらい?世帯年収850万です。
投資はつみたてNISA6.6万、iDeCo2.5万。現金4万を貯金です。たまったらジュニアNISA口座に移して今のところ年で見て満額二人分いけてます。
大きな買い物がこの先思い当たらないので積極的に運用してます^ ^

はじめてのママリ🔰
34歳夫婦結婚7年目
子ども3歳5歳
一馬力年収550〜1000
貯蓄1200
(貯金800)
貯蓄性の保険しかやっていません。
いつかは働かなきゃな〜と思いつつ、専業主婦続けています。正社員は保育士しか経験ないので働いたところであまりいい収入にはなりませんが…私が働き出したら、その分は丸々投資とかでもいいかなと思っています。

退会ユーザー
37歳夫婦で子供3人(小学生2人と5歳)
世帯年収1000万で貯蓄2500万
投資はしてなくて、と言うかジュニアNISAとつみたてNISAの準備だけはしてますが今始めたら高値掴みになりそうで暴落待ちです😅
投資しても下の子のジュニアNISAだけなのでMAXで240万だしつみたてNISAも多分月1万とかにするかなと思ってます。
投資はコロナ後の株価上昇で今流行りですが我が家は現金も必要だしマイナスリスクをあまり取りたくないため慎重に考えてます。
ゆうき
コメントありがとうございます!
900万で生活防衛費があるので、貯金はいいかなぁと言う感じでしょうか?!
投資に回す方が正解ですよね、、、銀行に預けてても、タンス貯金でも変わらないレベルですしね。。。
はじめてのママリ🔰
いえいえ、貯金したい気持ちは山々なのですが、何せ年収が低すぎて出来ていない現状です😭
子供は一人っ子の予定なので、幼稚園に入れてから私も働きに出て貯金開始予定です😁
曖昧なところもあるのですが、現在80万ほど積立てて12万ほどプラスが出ていたと思います。コロナの影響も大いにあるかとは思いますが、約2年で12万なので今後の複利を考えると始めてて良かったと思っています😊