
コメント

たくほの
ぅちは何も敷いてないです🎵
唯一敷いてるのはラグマットのみです❗
フローリングを普通にハイハイしてます✨

はじめてママ
フローリングでもハイハイしちゃってます!
ハイハイならフローリングで全然問題ないです。
が問題はその後だと思います💦
うちはハイハイしだしてすぐにつかまり立ちはじめて、歩く意欲も強くすぐに手を離して数歩歩いてはこけて、結果しっかり歩いたのは1歳前と早かったです。
そのせいなのかめちゃくちゃ床に頭打ちます。
特に後頭部😭
しかも爆笑したりしてテンション上がった時にそのまま後ろに倒れ込むなんて芸当もやったりするのでマットがないところでは目が離せません😭
-
みほ
ひぇぇーーー
ハイハイで膝の心配している場合ではなかったですね💦頭を打つのは怖いですね…
そうなるとマット必要ですね。- 7月10日
-
はじめてママ
正直家中全ての床にマットはひけないので半分諦めてますが、全無しは怖いなあといった感じです。
なのでうちはメインで遊ぶ場所にだけプレイマットを1枚ひいて、それ以外は全てフローリングです!
一部はクッションマットなのでそこにいる間はどれだけ激しく動いても安心して自由に遊んでてもらえるし、フローリングに冒険しに行ったらついてく感じにしてます。
じゃないと多分ずっと心配で気をつけてなきゃなので気が休まりません😂- 7月11日
-
みほ
そうですよね💦いま、メインで遊ぶところにラグ敷いているので、それをプレイマットにしてもいいのかなと思い始めました💡
背負うクッションも良し悪しだっていいますもんね〜- 7月11日
-
はじめてママ
私は面倒なのでラグの上にプレイマットひいてます😂
背負うクッションは素直に真後ろにだけ倒れてくれる子ならいいんですが、うちの子のように360度倒れる子には不向きです💦
何より腕が少なからず締め付けられるのも嫌がりました😢- 7月11日
-
みほ
なるほど〜
私も面倒くさがりなので、プレイマット買うならラグの上に敷こうかなと思います🤣
360度倒れる…想像しただけで心配になってきました 笑
嫌がる子もいるんですね💡勉強になります✨- 7月11日

ゆいママ🔰
ちょうど今ハイハイがすごい時期で
ジョイントマットに薄いラグマット引いてます。
ジョイントマットだけだと猫が爪をどいじゃうのと赤ちゃんが剥がしちゃうので上に敷いてるだけですが🤣
でもダイニングテーブルのところは引いてないので普通にフローリングをハイハイしちゃってます。
私はジョイントマット使ってますが、今ではプレイマットの方が掃除しやすいし赤ちゃんが転んでもクッションがあるのでプレイマットにすればよかったなぁと思ってます笑
私の娘は肌が弱いのでそのままだと膝が擦れて赤くなっちゃうのでなるべくズボンとかレッグウォーマー?を履かせてます。痣とかタコとかはなって無いですよ☺️
-
みほ
ジョイントマット、はがすの好きですよねー笑
プレイマットいいですね!💡
うちの子も肌が弱めなので、レッグウォーマーとかズボンとか必要になりそうです💦
痣とかないということを聞き、安心しました♡- 7月10日
みほ
ほんとですか?✨じゃぁ、心配しなくてもよさそうですね😊
特に痣とかタコとかできないですか?
たくほの
膝は赤くなってなく、きれいですよ✨
ハイハイの時期は長い子もいれば、短い子もいるから、心配しなくても大丈夫だと思いますよ🎵
みほ
なるほど〜
ずっとハイハイしているわけではないですもんね 笑
自分の身で考えたら、フローリング痛いよなーって思ったんですが、大丈夫そうですね🙆♀️