支援センターはおもちゃや遊具がある場所で、年齢の子供が多く集まります。親子で行けます。
支援センターってどんなところでしょうか?😭
ざっくりした質問ですみません😭
子供が生まれてから人が集まるところに1度もいったことがありません。同じ歳の子供と遊んだこともありませんし、ママ友もいません。
発達が遅くて保育園とか支援センターとか積極的に行きなさいと病院に言われており、とりあえず支援センター(空いてるかも分からない)にと思ってますが怖くて踏み出せません😂😂😂😂😂💦💦💦
すみません県によって違うと思いますしなんだか無知すぎて恥ずかしい質問ですけど、
まず支援センターとはおもちゃや遊具遊びものが沢山ある体育館みたいなところですか?笑
どれくらいの年齢の子が多いんでしょうか?😅
娘は他の子供を知らないので絶対に怯えるし泣くし、酷いこともするかもしれません、、、、、。
他の子と同じおもちゃで遊びたがる場合は無理やりでも他の子に譲って逃げてしまうかもしれません😭そんなの娘に悪すぎますよね、でも一悶着ありたくないので逃げそうです。そんなこんなで考えすぎてなかなか行けません😂
あとはママ友同士の派閥なんかあるんじゃないかと思って😭グループができてたとか聞いたことあります。。。
接客が好きでずっとやってましたが私もめちゃくちゃ人見知りで出産前後も事情があり長らく引きこもっていて人に会う機会がなかったので親なのに恥ずかしいですがまともに会話出来るかも分かりません😂😂笑
こんな親子でも行けるでしょうか😭😭😭😭😭😭
- おむれつ(1歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
ゆうこ
そうです!おもちゃや遊具が沢山ある広場みたいなとこです☺️
年齢は様々ですよ!!
ママ友同士の派閥とか見た事ないです。でもやはりよくくるママ達は固まって話してたりはしますね!
よくいきますが特に私は他のママと会話しないです!無理に話さなくてもいいと思いますよ😌子どもが楽しめればいいのですから!
色々考えてしまうならまずは人が少ない時間などを狙っていくのがいいと思います✨
基本午後はお昼寝するからとかで午前よりは人少ないですよ😄
はじめてのママリ🔰
私はワンオペなのもあり、センターがすぐそばなのもあり、月一のママ会みたいなの参加してます👌
近い月齢のママが10人ほどで助産師とセンターの方とで集まれる場です♪私は知らない人も誰でも喋れるので息抜きなって楽しいです😊
うちはまだ低月齢だからですが、遊具とかいろんな遊びものあるホールもあって様々な年齢の子たちも遊んでるみたいです!
にゃんころ
お住まいが都会なのか地方なのかでも雰囲気違うと思いますが…
北関東の我が家の近くの支援センターは保育園内にあり、保育士2人常勤。
おままごとのおもちゃや赤ちゃん向けのおもちゃ、絵本など、自由に遊べるようになっています。園庭も、園児と一緒に使って遊べます。
年齢は意外と乳児さん多めです。やはり1歳を迎えると、復職する方が多いのか、段々と大きい子が減っていくイメージです。うちの2歳9ヶ月の娘は1番大きい方です。気にせず行っています☺️
ちなみに子供同士のいざこざはあるあるなので、全く気にしなくて大丈夫です。怪我をさせないように注意さえすれば✨それも子供の勉強ですよね。
親同士も、子供たちが近くにいれば話す程度ですよ。深い付き合いになったママ友はいません。子供の名前覚えて、〇〇ちゃんママ、と呼ぶくらいです。
読み聞かせや、足形とってくれたり、イベントもたくさんしてくれます。身長測定もしてくれたり…これは支援センターによりけりですが…
長くなりましたが、参考になると嬉しいです✨まずは一歩!まったく話さず帰られるママさんもいますが、全然気になりませんよ🥺
ままり
私のよく行くところですが…
体育館ほど広くないです。学校の教室くらい?
細々したおもちゃと室内用の滑り台とかがあります。
0-3歳までと、それ以上の部屋で分かれてます。
派閥は見たことないですね。よく行ってるとよく会う人同士喋ったりしますが、基本個人で自分の子どもと遊んでます。
おもちゃも奪ったり奪われたり🤣
でもみんなそういうもんなので親も本気で怒ったりしないし気楽に行ってみたらいいと思います。
初めて来ました〜って言えば係の人がルールとか教えてくれると思いますよ。
地域によっては予約制だったりするみたいなのでそこは要チェックですね💡
ままり
べつに他のママさんと話したくなければ話さなくて良いし話したければ話せば良いと思います
家にはないおもちゃとかあるので遊びに行く感覚です
他のことのトラブルは多少仕方ないかなと思います
職員の保育士さんも間に入ってくれると思いますし
そんなに怖がらなくて大丈夫ですよ
メメ
うちの子が行ってるとこは広い部屋に遊具やおもちゃがあって、保育士資格の持ってる職員さんが沢山います☺️
子供同士のおもちゃトラブルとかも職員さんが間に入ってくれたりしますよ😃
時間になれば手遊び歌とか紙芝居、絵本なども読んでくれますし上の子は大好きでした🙆♀️
年齢は赤ちゃんの部屋と幼児の部屋が分かれていて、大体3歳くらいまでがメインでしたね。
色んなところがあると思いますが、私は支援センターで職員さんに凄く救われたので是非一度行ってみることをオススメします。
退会ユーザー
私も接客業をしていたくせに人見知りで、行く前まで気が進まないなあと思っていました😂初めて行った所では、さっそくかたまって話しているママ達がおり、10分で退出とかありました(笑)勇気を出して通うようになったら、いろいろ話しかけてもられえたりで、勇気が出ました。スタッフも気を使ってくれたり子育て相談も積極的にのってくれたりしました。見てもらってる間、コーヒー飲んで一息つかせてくれたり、トイレにゆっくりいけたり、とにかく気分転換になりましたよ!子供もおもちゃが楽しみだったり、他の子が刺激になったりしたようです😊
さつき
小さい滑り台やおままごと等のおもちゃのある広場で、だいたい柔らかいマットが敷いていると思います。場所によっては食事スペースもあり、決められた時間内ならお弁当等持ち込んで食事もできます。
スタッフさんは元保育士さんが多くて、ボランティアのおばちゃんや、決まった日には保健師さんがいました。近くで見守ってくれ、育児の心配事を聞いてくれたり、保育園幼稚園選びの相談にのってくれたり。
利用条件に未就園児の子どもとあり、0歳〜3歳の子どもと保護者で賑わっていましたが、コロナで予約制になっているセンターも多いと思います。
基本親子でいますが、親がお手洗いに行きたい時等はスタッフさんが見ていてくれます。お友達と同じおもちゃで遊びたがっても、アタフタしていたらスタッフさんが他のおもちゃを勧めたり間に入ってくれたりもしました。
ママ友のグループはあるかもしれませんが、私は子どもの遊び場として利用していて、そんなママさんも多くいましたよ😊
りんご
午前中は割と小さいお子さん午後は幼稚園のお子さんが増えます。そして夏休みになると幼稚園のお子さんや小学生不可にしていないところだと兄弟の小学生も増えます。なのでいくなら今の午前中朝イチかなぁと思います。おもちゃが置いてあって保育士さんがいます。でも、基本的にお子さんを見るのは保護者なのでお子さんと2人で遊んでいても全く問題ないですし、派閥とかはないですが、元々お友達だったりそこでお友達になって仲良しグループはあるかもしれません。でもそれに所属しないといけない事はないのでお子さんと2人で遊んでお子さんが他のお子さんに興味を持つようなら「すみません。」とか言いながら離してとかしていると「良いですよー。」とか優しいママさんもいると思います。遊びたいおもちゃを取られるのも経験です。取ることもあるかもしれません。そう言う時まだお子さんが対応できないようなら少し助け舟を出すぐらいで良いと思いますよ。少しずつ人との付き合いをお子さんが覚えるための勉強だと思えば付き合えないですか?
コメント