※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜通し寝ない悩みについて教えてください。

皆さんネントレってしてますか?

息子が生まれて5か月になりますが、
まだ1度も夜通しで寝たことがありません。

ネントレ大変って聞くし、、
夜泣きあるお子さん、3、4時間睡眠のお子さん
いらっしゃる方どうしてるのか教えてください😢


コメント

はじめてのママリ🔰

割と早い時期からしてました!
そんなに厳密じゃなくて、

泣いても15分様子を見る
寝る時は部屋を真っ暗にする
朝決まった時間にカーテンを開ける
添い寝をしない

くらいを緩くやってました🌿
今のところ20:30-6:00まで寝てます💤

  • まる

    まる

    添い寝をしない理由って何かありますか😭?

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セルフねんねを出来るようにするためです🐣

    • 7月9日
初心者ママです🔰

なぜ夜通し寝ないのかという原因にもよるのかなと思いますが
私はYouTubeのねんねままという方の寝かしつけ方を参考にしてセルフねんねできるようにしました😊
もし観たことがないなら
是非一度観てみてください😊

  • まる

    まる

    今見てきました!
    分かりやすくてとても勉強になります。参考にしてみますありがとうございます😭!

    • 7月9日
のん

1才半くらいまで朝まで寝たことはありませんでした。
2人目はないですが、あるとするなら絶対ネントレします。
お母さんが大丈夫ならいいのかなって思います🙆🏻‍♀️

  • まる

    まる

    いつか無くなってしまうものだからな〜と考えると小さいうちしか一緒に寝てくれないし気持ち的には大丈夫なのですが、仕事柄夜中呼び出されても行かなくてはいけない職なので体力が持つか心配でして😢 やるなら育休の今しかなくって。寝ない子は寝ないものなのですね、、

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

私はネントレしませんでした。
というか、ネントレの存在を知ったのが一歳すぎぐらいだったので、、「まぁもう今更だしいいか、、」みたいな😂

うちの子は一歳すぎまで夜は1~2時間おきに泣いて授乳、という新生児のような子でしたので、もう寝不足でフラフラだったので、早くからネントレを知ってたとしても『そんなことやる余裕ないわ』って思ってやらなかった気がします🤔💦

結局、
『泣くだろうし心が痛みそうだし、キツそうだけどネントレ頑張って早めにセルフねんねできるようにさせる』or『(短い睡眠しかしない夜が)いつまでつづくか分からなくて不安だけど、ネントレをする労力使いたくない(もしくはネントレで泣かせちゃうのが耐えられない)からネントレしない』
を天秤にかけて、どちらを取るか、じゃないですかね🤔❓️
(一切泣かせちゃうことがないネントレもあるのかもですが)

どちらを取っても間違いじゃないと思うので、ご自身の気持ちと体力とご相談して決めるのがいいと思います☺️

  • まる

    まる

    すごい、、1年も新生児期から抜け出せないとはよく保ちましたね😭😭 自分も眠すぎるし旦那も近くに寝てるからいつも添い乳に逃げてしまっているのですが、数日耐えれば楽になるのかなぁと考えたら悩みます、、後者を選びがちですが今後の為にやっぱり楽はしたい😵‍💫

    • 7月9日