※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ハンドメイド作家や内職をしている方、子供が起きている時に作業されていますか?作業中に子供との時間をどう確保していますか?どんな感じで作業を進めていますか?

ハンドメイド作家や、内職?をしてらっしゃる方おられますか??

少し前にハンドメイド作家として販売を始めたのですが、娘との時間確保について悩んでいます。

基本的に娘が寝た後の深夜と、昼寝の時に作業を進めたいのですが、それでは追いつかず、娘が機嫌良く1人遊びをしている時にはミシンをしてしまいます。

なんか、それって良いのかなーって…

娘が寄ってきた時には絶対手をとめて抱っこするようには決めているのですが、
どうしても、ちょっとだけ待って!っていうシーンがでてきてしまったり、
ママがずっと何かに集中してるな。って娘は思っていると思います。。

最近なんか、寝不足が重なり、朝起きれなくて、でも娘は起きるし、朝から泣き喚いたり眠い中髪の毛引っ張られたりしてイライラしてしまう自分がいて…
こんなんじゃダメだよなーと。。
娘のこと1番に考えないといけないのに、本末転倒。。

みなさんは、子どもが起きている時は全く作業されてないですか?

家で子どもを見ておられる方って、どんな感じで作業を進めておられるのか、気をつけている事はあるかなど、教えて頂きたいです!

コメント

み

私もミシンで子供服を作って販売しています!
無いとは思いますが、まち針が落ちてしまったりアイロンにもし触ってしまったりとかを考えたら怖くて子供達が起きている時は作業するのはやめました😢
夜寝てからだけ作業していますが大変ですよね😭なので私はオーダーは一切やらず自分のできる範囲でやっています☺️

  • ママリ

    ママリ

    やはり起きてる時間は危険ですよね😂
    たしかに、オーダー受けるのストップしようかとも考えてます🥺自分のできる範囲でやるのって大事ですよね🥺!ありがとうございました✨

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

ハンドメイド販売をやろうと思っているのですが、絶賛後追い中だし色んな物触るし危険なので日中は作業不可ですし、寝た後にしようと思っても、最近寝ている途中で泣いて起きたりするので、全く作業出来ずにいます😥
子どもを見ながらのハンドメイドって難しいですよね…🙄
答えになってなくてすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね😂なかなか作業進みませんよねぇ🥺
    家にいるからこそ、ハンドメイドが最適ですが、やはり子育てしながらは制限されますよね😂
    いえいえ!同じような方がいて嬉しいです!ありがとうございました✨

    • 7月9日
○pangram○

ハンドメイドアクセサリーを副業的にやってます。娘は5歳ですが、普段は私はフルタイム勤務で娘は保育園登園ですから、1人で遊べる年代ですが、娘が起きてる時はハンドメイドのことはしませんね😓パパが居る時でパパと遊んでればやるときありますが😌
大体月に100件、売り上げは5〜7万程度なので、本業のハンドメイド作家さんよりかは忙しくないかなと思います。

裁縫系は我が子ものを作ることはありますが、他人のものを子供を1人にしてまで作ろうとは思わなくて…。
なので、裁縫出来ますが、ハンドメイド販売は夜に短時間で作れるアクセサリーのみにしてます😉