
保育園で発熱し、RSウイルスが流行っている可能性がある状況。症状は咳や鼻水で、医師に相談し、検査や治療を検討するか悩んでいる。どう対応するか迷っている。
RSウイルスとは?
1歳半、7月から慣らし保育に通い始めましたが、4日目にして保育園の洗礼か、発熱して保育園をお休みし3日が経ちました。
6日(火)…登園時に37.7℃。
帰宅後平熱に下がるもお昼寝後に39℃に上がったため小児科受診、風邪だろうとのこと。
7日(水)…終日平熱
8日(木)…明け方4時に再び38℃
37~38℃を行ったり来たり
9日(金)…本日は朝37.4℃、朝食後は37℃
ずっと透明の鼻水がダラダラ出ています。
小児科の先生が言うにはそれが喉にいって咳が出るらしくて、たしかに痰が絡むような咳をたまーにしてます。
昨日8日(木)の夕方に保育園の担任の先生から電話があって、保育園内の別のクラスでRSウイルスが出たのでまた病院に行くときは医師にそう伝えてください、診断結果が変わるかも、と言われました。
何歳クラスかは不明ですがたぶん階は違います。
(小さい建物の保育園なので0~1歳は1階、2~5歳は2階にクラスがあります)
* * *
今日高い熱が出たら病院に行こうかなと思っていたのですが、相変わらず微熱続きです。
本人は元気ですが鼻水がダラダラなのでそれが辛そうで。。
処方された解熱剤は一度しか使ってないのでまだ4回分もあるし、咳鼻水を緩和する薬もまた3~4日分あります。
皆様ならどうしますか?
①今日かかりつけの小児科に行ってRSウイルスが出たことを伝えて検査してもらう
②今日、週末に様子を見て治らないなら月曜日にまた小児科に行く(一応土曜日の午前も診察してます)
③鼻水の緩和を優先して行ったことないけど耳鼻科を探して連れていく
④その他
なにぶん子供は産まれて初めての発熱&風邪症状です。
私自身もRSウイルスについて全く知らず、咳鼻水発熱の症状がある、ということくらいしかわかりません。
ただの風邪なら特効薬も無いし、もらった薬で様子見て時間の経過でよくなるかなと思えるのですが、RSウイルスと名前がついてると検査してもらってそれ用の薬?を出してもらわなければいけないのだろうか?と思ったり…
よくわかりません。
皆様ならどうされますか??
- 環🔰(5歳5ヶ月)

環🔰
ちなみに私も風邪?がうつったようで喉の違和感と鼻水がダラダラ出ます😂
大人もなにか病院を受診して薬?をもらったほうがいいのでしょうか?
普段よほどひどい症状じゃないかぎり、風邪くらいだったら病院には行かないタイプです。。

ジャンジャン🐻
わたしなら2ですね🤔
RSといっても特効薬はないので😅
今の症状で出てる薬のまま対処療法になると思います。
園としては検査してほしいんでしょうけど、解熱してるなら痛い思いして検査はいらないかなって思ってます😅
-
環🔰
やっぱり特に薬があるわけではないんですね。
ネットで検索した限り風邪の一種のように書かれていて、でもママリでは「RSで…」「RSが…」と沢山の書き込みを見てるので特殊な感染症なのか?とわからなくなってしまって😅(楽観視してるわけではないのですが)
病院でも39℃とかの高熱が出たらすぐに来てねとは言われたものの、そこまで熱は上がってないしなと迷っていました。。- 7月9日
-
ジャンジャン🐻
いわゆる風邪の一種です😂
肺炎に関してはRSじゃなくても注意してみるものだと思うので、RSだからってうちは特に対応は変わらないです☺️
高熱も同じですね。
ちなみに検査方法は鼻につっこみますよ☺️
コロナ禍で控えてるところもあるのは事実ですね😅
RSで抗生剤の病院には疑問です💦- 7月9日
-
環🔰
気になってもやもやするのが嫌だったのと、電話で問い合わせたら検査するかは先生に診てもらわないと…と言われたので結局行ってきました😂
仰るように「1歳越えたらただの風邪だから検査しない」って言われました🤣
でもこれで次から対処法?がわかったので安心です🤗
(抗生剤は細菌性のものに対してですよね…?)
ありがとうございました🤗✨- 7月9日

アンパンチーまま
お疲れ様です。
私なら病院で検査してもらいます👍
それで違ったら安心だし、もし陽性ならそれで対処できます👍👍
まぁRSウイルスは咳が酷いらしく、薬も無いため対処療法というか。。。
そんな感じらしいですね😅
息子も鼻風邪が続いていて幼稚園もRSウイルスで学級閉鎖とかあったので検査してもらいました!
コロナも一緒にしてくれますよ👍👍👍
-
環🔰
RSウイルスだと咳なんですね!
我が家は咳よりは鼻水なので、違うかもしれないですね…
コロナもしてくれるんですか?!
掛かり付けはしてくれるかしら…このご時世、万が一コロナという可能性もゼロではないですもんね😧- 7月9日
-
アンパンチーまま
まぁ助成きくし検査してスッキリしてはどうですか?😊
お大事にしてください✨- 7月9日
-
環🔰
結局電話で問い合わせたら先生に診てもらわないと…と言われたので受診してきました🤣
「RSウイルスは1歳越えたらただの風邪、喘息もってたりすると重症化するから検査するけどそうじゃなきゃ1歳以上は検査しない」と言われました!
我が家はこれで納得なので普通の風邪として様子見します🤗
ありがとうございました🤗✨- 7月9日

退会ユーザー
①ですが、
熱が微熱続きと薬がまだありそうなので、
小児科に電話して、保育園で流行っている旨を説明し、
検査をしてもらえるかどうか、
検査した方がよいのか、
で再度受診するかどうか判断します。
行っても、検査もしない、とかだと、
空振りのような気がして…😅
うちの子も、今、
熱、鼻水、咳出てます。
月曜受診したときに、水曜に採血で検査しましょうと言われ検査し、ウイルス性でした。
保育園でRS流行っています😰
早くよくなりますように🍀🙏🙏🙏
-
環🔰
私もこの投稿をしたあと電話で聞いてみようかなと考えていました!
午前中は電話が繋がらなかったので、いま午後の診療開始待ちです。
ウイルス性の風邪?ということでしょうか?
(こういう病気に疎くて😫💦)
採血での検査なんですね…。
てっきりインフルエンザやコロナみたいに鼻に綿棒入れるのかと思ってました!
息子さんも早く良くなりますように😣💦- 7月9日
-
退会ユーザー
そうです、ウイルス性の風邪です!
ウイルス性のうち、何のウイルスか、を調べるには、
鼻に綿棒で調べるみたいです!
結局は、特効薬があるわけではないので、
普通の風邪と同じ処置
薬の服用をするしかない、
と言われていたので、
ひたすら薬飲ませて…
という感じでした。
お子さんは、どうでしたか??
うちの子は食欲なかったのが、
今日やっと熱が落ち着き、
食欲も戻りつつあります。- 7月10日
-
退会ユーザー
あと、RSウイルスの検査は、保険適用外、と夜間外来で行った病院に言われました。
いくらなのか?までは明確に聞かなかったですが、
高そうですね😅
咳か出て、子どもによっては、肺炎や気管支炎みたいな症状が出て来たりもするようなので、
0歳児でないと言えども、
目の前で高熱で、
しかも鼻詰まって息苦しそう、
咳も出て寝苦しそうな我が子を見たら、
いてもたってもいられない、
のが、
みんな親心なのかもしれません😰
うちの子の場合は、ほんとに食欲が激減してたので、それも心配の要因でした。ジュレさえ飲みませんでしたから😥
簡単に点滴打てる年齢でもないですしね😭
夜中にだいぶ起こされ、
こちらも寝不足な上に、
日中は抱っこのせがみがひどくなって甘えん坊だったので、
まぁそれはそれは大変でした😂
環さんのお子さんも早くよく治りますように🙏- 7月10日
-
環🔰
お返事が遅くなりました!
土曜には平熱に戻り、日曜には鼻水も少なくなって本人も元気に部屋の中を走り回っていました😀
今日一週間ぶりに保育園に登園できました!
(7月12日にして慣らし保育4日目です😅)
やはりクラスでも園全体でも同じように熱でお休みする子が多かったようです。
食欲無くなるのは大変ですよね。
うちはジュースやジェルなどは飲んでくれましたがご飯系を食べなくなってしまい…普段から食べムラ(気分で食べなかったり好き嫌いだったり)が激しいので食欲が無いのかただの食べムラなのかわからなくなって食事の準備がすごくストレスでした😭
鼻が詰まって夜中に寝られないのも辛いですよね💦
我が家もピーク時には1時間置きくらいに置きて親子共々寝不足でした。
どこのご家庭も一緒ですね…お疲れさまです😭😭😭
キキさんのお子様も体調良くなりましたでしょうか?
今後も何度もこういうことはあるんでしょうね…がんばりましょうね…😭💦- 7月12日
-
退会ユーザー
とんでもないです😊
看病お疲れ様でした🍵☕🍺
よくなって、今日、登園できてよかったですね😆
うちの息子も土曜には熱下がり、
今日登園しました。させました?(笑)😂
行っててもらった方が、ほんとありがたい🙏
と思いました。
ゆっくり休みたいですね😭
だけど、もう迎えにいかないといけない…
育児は待ってはくれないので…
お互い、頑張り過ぎず頑張りましょう😊- 7月12日

まろん
②か③ですかねー🥲
うちも昨日発熱&咳でお迎え行きました。
もともと咳で耳鼻科を受診していたのでそのまま耳鼻科にかかりました。
保育園でRSとアデノが流行ってるので検査してほしいって言ったんですが、RSは1歳未満は重症化しやすいけどそれを過ぎるとただの風邪と一緒で対処療法しかないからアデノだけ検査するねって言われました。
もしRSの検査するなら1歳以上は実費になるみたいです😅
-
環🔰
ほんとは風邪症状は耳鼻科がいいんですよね。
実費…ということは一般的にはわざわざ検査するほどじゃないということですよね。
なぜ皆さんRSウイルスで慌てるのでしょうか…長引くから?🤔
そこらへんがよくわからなくて💦
実費かどうかも問い合わせたほうが良さそうですね😱- 7月9日

ママリ
先々週一時保育でもらってきました😭💦
最初の3回は鼻水咳だけだったので、検査せずに、鼻水をサラサラにする薬と咳止めだけもらいました。1週間経っても良くならない&熱が出たので、検査しましょうってなり、RSとわかりました。今までの薬+抗生剤を新たに処方されました!あとRSだと肺炎?咳喘息?になりやすいって言うので3日連続小児科に通って、吸入をして気道を広げるようにしました!
違う日に耳鼻科に行ったら中耳炎も併発してました😂💦なので小児科で耳を見てもらうから耳を見ない小児科なら別で耳鼻科も行ったほうが良いです💦
私も喉痛かったんですけど、結局大人のRSは風邪と一緒なので様子見ました😂この時期の大人の咳などは煙たがられそうだったので😅
-
環🔰
RS“ウイルス”なのに抗生剤ですか?🤔🤔
やはり長引くんですね💦
かかりつけの小児科は吸引とか吸入とかやってないと思うので、耳鼻科の方がいいのかもしれませんね…悩む。
家で手動式の鼻水吸引器(知母時ってやつ)を使って半ば無理矢理鼻水を吸い取ってるのですが、こういうのが原因で中耳炎にならないかも心配で💦💦
まずもう一度小児科行って、治らなければ耳鼻科行こうかなぁ…悩みます。
大人の場合は普通の風邪と一緒なんですね😂
実は歯医者の治療(虫歯治療と親知らずの抜歯)が立て込んでいて、本当は月曜に歯医者の予約を入れてるので早く治したいのですが…風邪ならもう治るのを待つしかないですね、特効薬無いですし😂😂- 7月9日

退会ユーザー
RS用の薬はないんです😭
まだ手元に薬があるなら飲み切ってから症状が残存してれば受診しますかね🤔
流行があるなら1歳以上は自費だし治療法ないので痛い思いをさせる意味…って個人的には思うので私ならすぐに受診…とはならないかなぁと思いました。
お大事にしてください。
-
退会ユーザー
流行があるなら尚更症状がある時点でRS陽性陰性関係なくお休みしなくてはならないので…
- 7月9日
-
環🔰
結局気になってもやもやするのが嫌だったので掛かり付けの小児科を受診してきました🤣
かかりつけの小児科ではRSウイルスは1歳過ぎたらただの風邪ってことで、特に検査しないようでした!
今回色々参考になったので次からは慌てずに済みそうです😂
ありがとうございました🤗✨- 7月9日

fuyu
私なら①です
娘がRSウイルスに感染しましたが、高熱微熱続きで鼻水は透明で痰が絡むような咳をしてました。
-
環🔰
昨日この投稿をしたあとに迷いに迷って結局小児科を受診しました😂
でもかかりつけの小児科では1歳を超えたらRSウイルスもただの風邪ということで、心臓病や喘息などをもってない子供は検査しないとのことでした!
我が家も透明の鼻水&微熱続き&痰が絡むような咳です😂
ひとまず薬が無くなる週明けまで様子を見ます!
(火曜日は一歳半の歯科検診なんだけどなぁ…)
ありがとうございました🤗✨- 7月10日

環🔰
皆様ありがとうございました。
ベストアンサー迷ったのですが、最初に回答してくださった方にしました。
子供の体調不良ってどうしたらいいか判断力がにぶりますね…
皆様日々お疲れ様です…
ありがとうございました✨
コメント