![💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中で予定日超過、子供が泣き続けて疲れている女性。周囲の期待や状況にストレスを感じ、自分を責める。辛い状況にイライラしてしまう自分に情けなさを感じている。
吐き出す場所がないので、、😢
今、上の子を連れて里帰り中です。
上の子は微熱と鼻水と咳で
7時頃から30分おきにギャン泣きで起きて、
そのたびにお茶を飲ませたり授乳したり
話しかけても結局泣き疲れながらまた寝ます。。
実は今日が予定日で
私もお腹がパンパンできつくて
起き上がるのもしんどくて正直疲れました。
なにより前の検診で3500g超えで
予定日超過しているのもあり
私自身が一番不安なのに
周りからの
いつ産まれる?もう産まれた?コールに
ストレス溜まっていて…💧
今日、旦那が泊まりに来る予定だったのに
明日急遽仕事になったらしく来なくて
1人で息子の看病も、またきついです。
たまたま息子の泣き声を聞いて
部屋に入ってきた実母に、
「可哀想に。もっと、よしよしとか
撫でたりしてあげなさい。」と言われる始末。
そんなことさっきからしてるけど
なにしたって息子はギャン泣きだし
よしよししても振り払われ
お茶をあげてもいらないと泣かれ
授乳しても腕枕してもギャン泣き…
いつもはこんなことで泣かないのに
出産間近だからかな?
なぜだか涙が出てきます。
息子が一番つらくて可哀想だし
実母の言うこともわかるし
旦那が来れないのも仕方ないし
赤ちゃんまだ?って聞く周りも
悪気が無いのは分かってます。
誰のせいでもないのに
誰かのせいにしようとしてる自分が
また嫌になります💧
色々としんどいなあ。
なにより息子にイライラしてしまう自分が
情けない。。
- 💜(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
お気持ちわかります。
泣けてきますよね。イヤイヤ期入ってるし。
私も今日寝不足で危うく車ぶつけるとこでした。
それに車乗りながらこのまんまどこか消えたいとか、泣きながら運転したりとかしてました。
子供に泣かれるとこっちも切羽詰まってきてるからもうどうしようもなくて、、、。
コメント