
育休明けの仕事復帰で悩んでいます。パートで働くか、正職で働くか迷っています。経験者のアドバイスを聞きたいです。
もうすぐしたら、育休があれ仕事復帰の予定です。
シフト制のため土日祝関係ありません。
保育園は途中入所きまりましたが、土曜日は午前中
日祝はお休み💦近くに住んでいる実母はパートをしていますが、なんとか話をしてみたところ土曜日の保育園終わりからなら仕事の休みを調整してみてくれることになりました。
日曜日は旦那がお休みなので旦那に預けて。
ですが、今になって子供との時間が急激に減ること寂し過ぎる💦
パートになって働く時間を減らすのもありかなと思い始めましたが、旦那に話すとパートで働いた場合の収入と保育料を計算したら、ほんの少ししかプラスにならないかもと。。。
それなら、正職で働くか辞めるかの方がいいんじゃないかとの話になりました。
今後の生活のことも不安なので迷います。
育休明けにやめた方、パートになった方、そのまま正職として働いてる方、復帰後の生活など教えて欲しいです。
- まんまーる(4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
同じく365日シフトで働いてます😄
日祝は旦那がみてくれてます💡
正社員の時短で働いてます😁
私は正社員で働けるところまで働くつもりです💡
もちろん私も1人目の時、はじめて保育園に預けて働くってなった時、とっても複雑な心境でした。
元々子供が3歳まで専業主婦になりたかったので、そのギャップがとても嫌でした。
でもうちは旦那の稼ぎでは生活できないので諦め半分で正社員に戻りましたが今ではこれで良かったと思ってます😄
家も購入して子供も3人作れたのも私が働き続けてるからだと思います。
家族計画やマイホームなどにもよると思いますよ😄
ちなみに、子供が保育園に通いだしたら大変なのははじめの2ヶ月くらいだけです。
子供も楽しそうに通ってますし、後悔はありません😄

きなこ
正社員で短時間勤務です!寂しい気持ち、本当にこれでよいねか悩む気持ち、分かります!!
ただ正社員で働き続けられるなら、続けたほうが5年先10年先良い気がします。第二子妊娠した時の手当や、給料、育休、復帰したあとも有休で色々処理できますし、お金がこれからかかるので稼げるなら稼いじゃった方が良いです。
将来、留学したい、進学したい、そんな時にぽーんとお金がめちゃくちゃかかりそうですし、お金がなくて色々諦めさせるのもかわいそうだと思いました。
毎日バタバタで、たしかに子供との時間も少なく、余裕もなかったりしましたが、正社員で働き続けて、社会の中に自分の居場所があるって大事だと思います。パートで家事育児だけより、私は仕事を続けてよかったなぁと思いました!!
-
まんまーる
気持ちわかってもらえて嬉しいです😊
妊娠するまでは当たり前にフルの交代制で働いてましたが、産後こんなに時間に余裕ができるんだとギャップに驚きました。
会社の制度をフルに使い時短勤務で復帰し働きながらやっていけそうかなど考えて行こうと思います😊
ありがとうございます♡- 7月9日
-
きなこ
時短勤務があるなら、理解のある職場だと思いますし、ワーママ同士の関係などもあったりして、救われる場面も後々あると思います!
先輩、後輩、問わず、
ちょっとおしゃべりしたりして日頃の夫へのうっぷんなど晴らせたり、
きっと今までとは違う人脈も増えていくのかなぁと思います!!
やってみて、無理そうならいつでも辞めて良いと思います!
私も復帰直後は
お熱だしたりなどで、職場に半年くらいは毎月突発して迷惑かけましたが、1〜2年過ぎれば誰も覚えてなかったりして、え?悩んで苦しんでた自分が馬鹿みたい。。
こんなもんなんだと思いました。笑
辛い時も沢山あると思いますが、息抜きや手抜きしながら、自分へのご褒美も忘れずに、頑張ってください!- 7月9日
-
まんまーる
今までとは違う人脈増えていくといいな😊
ほんと、働きはじめは子供の風邪とかで呼び出しが増えるとか聞くのでそれも不安だったりします。
きなこさんありがとうございます😊
祝日のあてはないので、その辺も不安要素盛りだくさんですが、働きながら考えていきます!!
無理なら無理
このまま続けられそうなら続ける
そんな気持ちで頑張ってみます♡- 7月10日

はある
時短はないんですか?
私も正社員のままです。時短なので今は日曜日と祝日は休みです。
保育園は土曜日も預かってくれますが日曜日と祝日は旦那が見ることとなります✋
3歳以降は時短じゃなくなるのでシフトで日曜と祝日関係ないです!今のところ仕事は好きなのでパートにするつもりはないです✨
-
まんまーる
時短はあります。2時間の時短が可能です!!
時短で日祝休みとかもあるんですね😊羨ましい!!
私のところも3歳まで時短です。仕事が好きっていいな❤️
働きながら今後のことも、考えてみようと思います!!
ありがとうございます!- 7月9日
まんまーる
3人のお子さんがいて正社員で働いておられることすごいですね😊
寂しいけど、旦那や実家の協力もしてもらえそうなので、
働いてみて今後のことを考えようと思います😊
ありがとうございます❤️