

はじめてのママリ🔰
前はマック今はお弁当の配達してます。
私も預けるところないので、病児保育使ってます😰

なっちゃん
息子が3歳の時に離婚して
4年になりますが
保育園にいるうちは
保育補助の仕事を3年して
そのあと食品工場やスクールサポートの仕事してました😙
どの仕事も融通は効きました!!ずっとフルタイムを
探してましたがなかなか
なかったので
現在は実家に戻り
先月から正社として
介護事務で勤務してますよ!

はじめてのママリ🔰
パチンコ屋に抵抗がなければ、超絶ホワイト企業です☺️
人手不足、ましてや女性ときたら大切に扱ってくれると思います。 時給も高いしうちは
早番は平日のみの主婦パートばっかりです。良かったら候補にどうぞ😊

はじめてのママリ🔰
介護系は結構どこでもいつでも人手不足です。

チックタック
介護系
保険営業
はかなり採用率高いと思います

はじめてのママリ🔰
病児保育を利用するのが一番だと思います。
万が一の預け場所がゼロなら、コールセンターなど自分が休んでも代わりのスタッフがなしで大丈夫な職場がいいと思います。
私は面接では、「近所に身内が住んでますが、働いているので休みのタイミングが合えば預けらます。基本的には病児保育を利用する事になります」と伝えています。
デパ地下のパート先は、子持ちの人が他にいなくて、孫がいる人がほとんどなので、育児にとても理解があります。
社員さんが子供いますが、急に休んでも社員さんがフォローしてくれるので、皆普通に休んでいます。
ネカフェのパート先は、休む時は自分で代わりのスタッフを探さないといけませんが、子供がいるのが私と店長だけです。
大学生が多く、学校の予定で急に休んだりもあります。
誰かが休む時や、誰もシフトに入れない日は、できる限り私は出勤するようにしています。
なので、私の急なお休みでも、誰かが代わってくれています。
でも、シングルで預け先がない人は基本的に面接しても不採用にしています。
病児保育やファミサポなど、何か対策を考えた方がいいと思います。
私の自治体は病児保育はシングルなど非課税世帯は減免があり、給食やおやつ込みで1日500円で預けられます。
コメント