
子どもが親から離れて寝るのはいつごろからが普通なのか悩んでいます。小学生になる前に改善したいです。
親と離れて先に寝てくれるようになるのは何歳ぐらいからでしょうか。。。(ねんトレなどで小さいうちに慣らした場合は除いて)
長男5歳年長、次男4歳年中です。
子どもたちに2段ベッド買ったんですが、なかなか私たちと離れて寝られません。
次男は眠くなれば別室でも寝てくれますが、長男は「一緒じゃないと寝られない〜」と部屋から出てきます。おまけに、添い寝してても1時間ぐらいは寝られないタイプです。
寝るまでそばにいたら私も寝落ちしてしまうので、家事が終わらないと寝かしつけ始められず、遅くなってしまいます。一緒に寝ると蹴られたり変な向きになったりで大人も疲れがとれないし。。
小学生になるまでになんとかしたいと思うのですが、みんなこんなものなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

空色のーと
うちは、長男5歳頃・下の子が2歳半頃に2人で子供部屋で寝るようになりました😊
はじめてのママリ🔰
そろそろ2人で寝てくれるとありがたいです。。今日も次男は1人で子ども部屋に行き、長男は私のベッドにいます😅