
楽天証券のNISAと積立NISAの違いが分からず、投資信託を始めるタイミングや収入の変化について悩んでいます。お給料が減る不安と、今から始めるべきか後から始めるべきか迷っています。
楽天証券のNISA、積立NISA、など違いがわかりません💦
投資信託を始めた方、どれくらい勉強してから始めましたか??
2ヶ月仕事を休み傷病手当をもらっていたり、これから育休でお給料も減るので、今からやろうか悩みます😥
でもお給料が減るし、目先の口座残高でやりくりできるかな?と不安です。でも後からやるなら今ちりつもでやり始めたほうがいいですよね?
- まーまり(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ままり
始めるなら早く始めた方が複利の恩恵を受けられるので良いですよ!
YouTubeで誰でも理解できるように解説してくださっている方沢山います✨
先ずは何本か見てみると分かってくると思います☺️
勉強して自分で選べるようになったら始めていいと思いますよ!

なつ
YouTubeにたくさん動画アップされていてわかりやすいですよ☺️✨
2週間様々な動画を見て始めました!
-
まーまり
ありがとうございます!
ちなみにどれくらい続けていて、投資額、プラス額はどれくらいですか?- 7月10日
-
なつ
私はコロナショック回復後の今年に入ってから始めました!
しかし、株価は順調に伸び続けているので、月々満額33,333円かけて、リターン+7〜8%で金額で言うと+2万円近くになってます☺️- 7月10日
まーまり
ありがとうございます、動画を妊婦検診の時からちょいちょいみていて、、、
楽天証券で口座開設しました!
1週間近く審査があるとのことで、待ち遠しいです、、、^_^