
妊娠後、上の子がべったりで料理や作業が難しい。子供が危ない場所にいて泣いてしまうことも。1人遊びができなくなり、説明しても理解が難しい。対応に悩んでいます。
赤ちゃん返り?
妊娠してから、上の子がずーっとべったりで片時も離れてくれなくなりました。そうゆうことがあるって知ってはいたけど、あまりにすごくて困ることも…(*_*)
ご飯を作ってると必ず足元に来て、くっついてるだけならいいんですが、だっこだっこ!と言われ、最初は抱っこしたり少し相手をするんですが、それでは全然料理できないので、隙を見てキッチンに立ちます。するとまた来て、キッチンの台と私の間に入って私を押してきます(私をキッチンから離そうとしているのかな?(xдx;))
コンロを使ってる時も足元にいるので、危ないのにずっと離れず、私が作業して相手ができないと泣いてしまいます。
娘のためにもご飯を作らなければいけないので、泣かせっぱなしになってる時もあります。
妊娠する前は上手に1人遊びしてくれていたのに…。
できる限り気持ちを汲んで相手をして、まだ理解は難しいかもしれないけど、何度も言葉にして説明しています。
泣かれるのも、私自身つらいし、どう対応すればいいのか悩んでいます。
- くぅ(7歳, 10歳)
コメント

ノフとくにゃま
妊娠おめでとうございます。
ママも大変ですね。娘さんの気持ち、できるだけ汲んであげようというママがとても優しいと思います。
対応悩みますが、できることはされてると思いますよ。
妊娠中にこんなに優しくなんて、なかなかなれません。
友人の話ですが、2歳になるくらいまでエルゴでおんぶして料理していたそうです。
妊婦さんなので無理できませんが、大丈夫そうならどうですか?
また、朝早くや夜遅くにキッチンでできる作業は全部やって、娘さんのお昼寝と一緒に休むのも良いかもしれません。(うちは昼間遊んであげなきゃと思い、たまにそうして頑張ってます(^^;)
いずれにしろママに無理のないようにしてください。ね。。
くぅ
優しいお言葉ありがとうございます( ; ; )
よく歩くようになってから、エルゴをしようとすると嫌がるようになりました💦少し前まではエルゴで抱っこ、おんぶをしていたんですが…。
無理のない範囲で、できることをしてあげようと思います(o^^o)