![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の体重が2000gで、今の段階で少し小さめに感じる。生まれる時の理想の体重は何gか気になる。大きく生んで大きく育てたいと考えている。
何キロなら大きすぎないの?
現在33週 子供の体重は約2000gです。
子供が大きくなりすぎるから気をつけてと言われました。
今回4人目なのですが、上3人はすべて3000g超えて生まれました。
私的には今の段階で2000gだと生まれる時は上3人より少し小さめな気がします…
実際生まれる時の子供の体重は何gが理想なんでしょうか?
小さく生んで大きく育てると言いますが、今の時点でそこまで大きくなる傾向はみられないと思うのですが…
私は大きく生んで大きく育てたいな🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私的には3000gが理想でした!
娘は2800gで産まれましたが、大きくても小さくても元気なら問題なし!って思います🙌
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
33終電2000gですよね?
私、1人目の時、34週で2895gですよ( ^_^ ;)
37週では3500gと出て、先生が「えっ?」と言ったくらいです(笑)
私的には、3000gは超えて生まれて欲しいですね!
3200gで3人目が生まれました(37週で)が、私的にはおっぱいへの吸いもしっかりしていたので、良かったです(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
3000g超えているとやっぱり安心感がありました😊- 7月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小さく産んで大きく育てる時代はもう終わったと認識してます💦
昔はそれうるさくて大変な思いした妊婦さん多かったみたいですね。
病院の方針にもよると思います。
大体平均が3000gくらいだったと思うのでそれくらいが病院の理想なのかも知れませんね。
確かに大き過ぎると緊急帝王切開とかリスクありますけど、4000gでも下から産んだママいましたし、その人によると思います。
ウチの子も3000超えてデカく産まれましたが、デカい方が安心感あります笑
-
はじめてのママリ🔰
今2000gで3000gまで増えるでしょうか😭
私は小さくて心配してるのに、お医者さんからは大きくなりすぎると言われ、どーしていいかわからず…- 7月8日
-
ママリ
そこは赤ちゃんによると思います。
あんまり考えててもストレスでしょうから、赤ちゃんの本能を信じて普通に過ごしてみてはどうですか?- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
毎回の検診が少し憂鬱になる時があります…
元気に動いてくれているのであまり気にせず過ごしたいと思います😊- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2500gは超えててくれるとなんとなく安心な気はします。
それ以上は元気なら大きい方が良いとかは全く思いません。
私は39w2560gでした。
ビックベビーで出産大変だった人も知ってるし、
3500あると大っきいなーって思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
上の3人はビックなほうだったんですかね😅
確かに大きいと言われました。- 7月8日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
2500前後だと個人的にはちいさいなーと思っている、4000越え&3500越えの母です😁
どっちも安心感、安定感はありました
-
はじめてのママリ🔰
抱っこした時の安心感はありますよね!
私もそこまでの体重で生めたのだから、その体重までは生めるだろうと思っていたので、4人目にしてここまで注意されるとは😅- 7月8日
![ゆうなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうなママ
今日は健診で33週で2300越えてましたが、先生に平均よりちょっと大きいねぇって言われただけでした😂
私の場合は帝王切開で38週に出産なので大きいくらいでいいやと思ってますが1人目は3500越えてましたよ😁
大きい方が抱っこの安定感ありました😊
-
はじめてのママリ🔰
親戚や友人の子供をだっこするとやはり自分の子供たちより小さいので、ちょっと緊張感がありました💧
やっぱ大きいと安定感ありますね!- 7月8日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
なにを気をつけんですか?て聞きたいですよね?そんな不安なるよーなこと言わないでほしいですね‼️
うちはみんな3キロ超えてますよ😗
3492
3248
3338
3330
です🌟
自信持って出産してください👶🤙
-
はじめてのママリ🔰
逆に今、上3人と比べて小さくて心配なくらいなのに😭
ありがとうございます😊- 7月8日
はじめてのママリ🔰
元気に生まれてくるのが一番ですよね!