
鉄フライパンのお手入れ方法について教えてください。油ならしはしたのですが、焼くと食材がくっついてしまいます。お手入れの手順は合っていますか。
鉄フライパン使っている方、お手入れの方法を教えてください。
貧血持ちの夫の希望で、調理の際は鉄フライパンを使っているのですが、どうも使いこなせません。
油ならし?はしましたが、ホットケーキなど焼くと結構くっついてしまいます。
これは油ならしが足りないということでしょうか?
また、使ったあとは
タワシで汚れを取る
→水で流す
→乾いた布巾で水気を拭き取る
という感じなのですが、合ってますか?💦
ネットで検索しても色んなことが書いてあって、何が正しいのか分かりません😥
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
使ったあとは
タワシで汚れとる
お湯で流す
水気をとる
油を塗る
そのままコンロでフライパンを温める
冷めるまで放置
という感じで説明書に書いてあったのでこんな感じで使ってます!

ぼんじり
油ならしと最初の焼きが足りないのだと思います。
こびりついたりするとのことなので最初からやり直して育てることをおすすめします。
1、中性洗剤でしっかり洗う。この時何か表面にこびりついているようであれば金たわしでガンガンこすって剥がしてください。
2、鉄が青く光ってくるまで火であぶる。まだ油は塗りません。
3、油を塗って白い煙がたちこめるまであぶる。この時、ただ単に油を塗るのではなくフライパンであれば大きさにあわせて大さじ1~3位入れましょう。
4、白い煙がでてきたらもう一度油を足してあぶります。焼き面を潤うようなかんじでいれてください。
5、潤った感じになったら、野菜の切り屑や廃材を真っ黒焦げの炭になるまでてを動かして炒めてください。
6、真っ黒くなった野菜たちを捨てます。そして油を染み込ませたリードペーパーのようなキッチンシートで表面を拭き取ります。
7、油を少量入れあぶります。これは最後の馴染ませなので軽ーく炙る程度です。3分くらいかな。
ここまでやれば油ならしの完了です。
私も現在鉄鍋や鉄のフライパンを使用しております。
独身の頃は一人でかなりの頻度で登山やキャンプに行くような人間だったので鉄の扱いになれていますが、正直扱いになれるまでは苦労しました。。
文字でかいてしまうと大変に見えますがYouTubeでシーズニングと検索するといいですよ‼️
キャンプ等アウトドア製品は鉄を扱うこともあるので知っておくと便利ですよ😃
-
ぼんじり
使い終わってからの保管方法ですが
1、たわしで洗剤を使わず単体で洗う。
2、火であぶる
3、水分が飛んでから油を塗ってあぶる
4、冷ましてからキッチンシートで湿らした油でふく
この順で手入れをすれば全く焦げ付かず、酸化もしづらく効率よく使用できますよ‼️
頑張ってください‼️- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
油ならしの手順、私がしていたのと違いました💦
教えて頂いたとおりに1からやってみます!- 7月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
使ったあとは油を塗るんですね。
それは、使ったら毎回するんですか?