コメント
晴日ママ
今年長の長男がそんな感じで
担任の先生に相談したら
慣れしかないと言われました😅
ree
うちは年中の娘ですが一文字ずつ読んでいったら私が何て書いてあった?って聞くのを繰り返して覚えました💡
慣れてきたら小さい文字の入る単語を書いてクイズ形式で問題を出して今ではすらすら読めるようになりました🙆
-
杏
すごい、年中さんですか!
進んでますねー!クイズ形式や繰り返しの方法、
工夫されてますね🌸
小学校までにマスターできちゃいますね☺️- 7月8日
🙏🙏🙏
うちも新1年生で同じくです!!読めるけど書く時に っ や、ゃゅょ を忘れてたり、場所が違ったり。
例えば やっぱり →やぱっり みたいな😂
1度ゆっくり読んでみて。と言ってますが、気付く時もあれば気づかない時も💦
先生にその事は伝えていて意識して見てもらうようにしてます!最近はちょっとずつですが改善してきたかな???ってくらいですが😓アドバイスではなく同じ親子👩👧がここに居ますよー!ってコメントですみません💦
-
杏
そうなんですね〜💦!
ありがとうございます励みになります🌸
ほんと同じ感じで、個別懇談で指摘があり
やっと危機感を覚えたところなんです。やぱっりみたいな間違いもあります🤣
皆さまから沢山アドバイスをいただいたので、共に参考にして親子で頑張りましょう🌸- 7月8日
-
🙏🙏🙏
先生からのアドバイス有り難いですね✨私も参考にします!!今学期中にとりあえず覚えて欲しいですね💦文も書き始めたので少し焦りますが子供のペースで!ですね😅
共に頑張りましょう👩👧💓- 7月8日
あず
教員やってて1年生を何回か持ちました!!
小さい「つ」は手拍子使って遊びながらやりましたよ😊
「やゆよ」は単語から入らず、「ちょ」「う」「ちょ」などと一音一音で分けてあげるのもいいと思います!
それでも難しければ「ちゃ、ちゅ、ちょ」「きゃ、きゅ、きょ」などの拗音の響きを何かの歌に替えて歌ったりするのもいいと思います!
一年生のこの時期はまだ勉強というより遊びながら触れて覚える感じだと思うので、日常の中で遊び感覚でできたらいいですね😋
どんなにできなくても生きているうちに身につくこともあるので焦らずやってみてください✨
-
杏
先生からのアドバイス、嬉しいです🌸
なるほど、全然あたまにありませんでした。
ただドリルで読み書きをしていたので、
工夫したり、歌もいいですね〜!
うちは保育園であまりひらがなを教えてあげる時間がなかったので、
小学校で初めて学ぶことが息子には負担になっているようです。
生きてるうちに身につくこと
気持ちが楽になりました🌸ありがとうございます😊- 7月8日
ねりわさび
ものじゃなくて、効果音で教えてみたらどうでしょう?
「ジャー」「チュー」など、あらかじめ文字を書いておいて、「お水ジャーだよ」「ほっぺにチュー」など行動と言葉を添えて、勉強ぽくせず、普段の動きで教える。
まずは一気にたくさんじゃなく2種類くらいの言葉を教えるなど…
どうでしょう❓
-
杏
ありがとうございます😊
効果音だとたしかに勉強っぽくなく
覚えやすそうですね!
鉛筆もって、構えてって感じの勉強に疲れてしまってるようなので少しずつ工夫をして教えてあげれたらと思います🌸- 7月8日
はじめてのママリ🔰
リズムで教えるのが、楽しいと思います♪
教員をしていますが、子どもたちが飽きないように手をたたきながら発音したり、遊びながら学んだりということが多いです😊
子どもは、学校で授業を一生懸命に受けて疲れて帰ってきてるので…家でもとなると逃げ場がなくなってしまいます🥺なので、時に遊びながらやってあげるだけでいいかなと思います😊ちゃんとできるようになります☺️
子どもたちの成長する力は、近くで見ていても尊敬します✨
-
杏
先生をされているんですね🌸
そうなんです、学童も行ってるので夕方には疲れているんだけど、宿題のプリントの直しがあって💦
そのときにワーっと泣いてしまいます💦
おうちでもゆとりをもって楽しく教えてあげられたらと思います。
リズムを取りながらは頭になかったので、実践してみようと思います✨
成長する力‥ステキな考えですね☺️ありがとうございます!- 7月8日
杏
年長さんでもうそこまで覚えているんですね〜!すごいと思います!!
慣れじゃなくて何か良い方法があればいいですよね😅