心療内科への予約待ちで悩んでいる方が、育児相談とこころの相談どちらが適切か悩んでいます。また、夫の実家への訪問での心情やサポートの必要性について相談しています。
めまいや手の震え、動悸冷や汗といった症状があり、かかりつけの内科に行ったら自律神経失調症と産後うつだと診断されました。
心療内科を勧められましたが、産後夫と色々あり心療内科へ予約の電話をしたら1ヶ月待ちと言われた事を伝えると、1度行政へ相談してくださいと言われました。
市のホームページを見てみると、育児相談とこころの相談がありどちらに相談すればいいのかがわかりません。
産後うつだから育児相談?
別件でうつの自覚があるからこころの相談?
どちらへ相談するのが正解ですか?
また、お医者さんから1人になる時間を減らす事。
特に夕方から明け方までは大人と絶対一緒にいてくださいと言われましたが、土曜日に夫は義母の納骨の為、車で3時間の自分の実家へ行きます。
私も義母には大変良くして頂いた為行きたかったのですが、赤ちゃんの事、コロナの事を考え本家の方達から来るなと言われてしまったので控える事になりました。
夫は本家の長男の息子という事もあり、義父は色々話したいらしく金曜から日曜まで泊まって欲しいみたいです。
夫はこんな状態の私を残していけない、でも行くとなると納骨等の時間の問題で最低1泊はしなければならないと悩んでいます。
夫には納骨は気持ちの区切りを付けるためにも行って。泊まる日数はなるべく実家へ寄り添った方が良いのではと言いましたが、義母が亡くなってから夫が情緒不安定になって、産後すぐの私を1ヶ月近く暴言や試し行動で追い詰めてしまったことに負い目があるようです。
私としても、夫の帰宅後に娘の抱っこを代わってもらったり、うつ状態になってる時に近くにいてもらったりと精神的、家事育児を支えてもらっているので、居なくなったらどうなるのか…。
息子達にはうつ状態を見せたくないので日中は頑張って隠しています。
その反動で息子達が寝た後に凄く病んでしまうのでその時が怖くて快く泊まってきなとも言えず…。
私の実家は遠方ですぐ来て貰える距離でもないので頼れません。
皆様でしたらどうしますか?
どこへ相談するべきかも含め、御手数ですが回答頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
初めてのママリ🔰
自分自身のことで悩んでいるのであれば心の相談、子供のことで悩んでいるのであれば育児相談がいいと思います。
子育てに関して言えば育児相談の方が専門的な知識を持った人が対応してくれると思います。
旦那さんに、どうしても用事があって一白しかできないんだと実家のほうに伝えてもらうことはできないですかね。
納骨は行った方が良いでしょうし、行かなきゃいけないと思うんですけど、一白だけどうにか過ごす事は難しそうですか?
夜一緒にいてくれるような友達や姉妹はいませんか?
はじめてのママリ🔰
すみません。何科に行ったか教えて頂けますか?
-
はじめてのママリ
私は小児科と内科が一緒の病院へ行きました。
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
辛い時に有難うございます。
同じ症状で悩んでいたので助かりました。
内科にかかってみます。- 7月8日
はじめてのママリ
回答ありがとうごさいます。
子供のことでは一切悩んでないのでこころの相談にしようと思います。
1度は私達のことが心配だから無理だと言ってくれたみたいなのですが、自分達のしたいこと、決めたことを周りを捩じ伏せてやり通す人達なので行ったら最後、下手したら月曜まで帰ってこない可能性もあるかと…。
夫の転勤で地元から離れてしまって、兄弟はまだ実家に住んでるので頼れる人が周りに誰もいないです。
初めてのママリ🔰
そうなんですね。
私1人では不安だから、やっぱり旦那さんについていくと言ってみてはどうでしょうか。
もし実家に泊まるのは無理であればその近くのホテルに泊まるからと言っておけば、そんなに長々と旦那さんを引きとめたりもしないんじゃないですかね。
あと、すぐに効果があるとは言えませんが、内科や婦人科など、後は薬局などで漢方薬を処方してもらうことできますよ。
漢方薬は普通の薬と違って、体や心の全体のバランスを整えるものなので、めまいやメンタルにも効果があるものがありますよ。
はじめてのママリ
今日夫に義実家へ説明してもらい、早めに帰すと約束して貰えました。
とりあえず一安心です。
漢方ですね、かかりつけ医に相談してみます。
初めてのママリ🔰
それは少し安心できましたね。
漢方薬や鍼灸治療は時間はかかりますが、根本から体質改善してくれるような気がするので私は合っていましたよ。
それに、心療内科でも婦人科でも、カウンセリングでも漢方薬でも、何かこれに頼ったら治る気がすると思ったら少し気持ちが楽になりませんか?
自分が信じて安心できるものを探して少しでも体調が良くなりますように。