
1歳8か月の子供が熱と咳で悩んでいます。セカンドオピニオンを受けるべきか迷っています。
セカンドオピニオンしますか?
1歳8か月の子供が日曜の午前3時から発熱しています。
月曜日に小児科受診し、熱が1.2日でさがらなければ再度受診するよう言われました。
日中落ち着く時もありますが、夕方からまた熱があがり座薬を使って様子を見ていました。
水曜日になっても39度まであがるのと、咳がひどくなってきたので再度受診しましたが、鼻づまりがひどいから熱がさがらないんだろうとの事で前回の薬と合わせて飲む抗生剤だけもらいました。
園でRSが流行っていることは伝えていますが検査はされませんでした。
帰ってからも咳でもどしてしまったり、22時頃熱があがってきたので座薬を入れて先程はかったらまた39度あり今また座薬入れたとこらです。
咳もひどく、別の病院の受診をするか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
水曜日に行った時にRSが流行ってると言っただけで、RSの検査自分からしてくださいとは言ってないのですかね?
自分から検査してと言ってもしてくれなかったなら別の病院行きますかね。

あーか
検査してないなら別の病院行きます!
セカンドオピニオンして検査したら細菌性肺炎で入院ひたことあります💦

葉月
お熱大変ですね💦
看病もお疲れ様です✨
一度、検査したいと言ってするのもありかなと思いますよ!何かしら病名を知る事で、不安が少し改善される事ありますよね!
RSウイルスって結局のところ特効薬もないし、普通の風邪と同じ治療方法しかないので、わざわざ検査する必要ないともしかししたらその先生は思っていらっしゃるのかもしれません🤔
しかも確か自費の検査になったはずですので、そこら辺だけお気をつけ下さい!

しーちゃん
うちも全く同じような症状で、
月曜日に小児科を受診して、
同じようなことを言われ
昨日は一旦熱が下がったんですが
今日になってまた発熱💦
なのでもう一度病院へ行ったら
ヘルパンギーナと診断されました!!
喉に水泡がプツプツあったみたいです💦
コメント