※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
ココロ・悩み

妊娠中で不眠で悩んでいます。過去の自傷行為や低い自己肯定感について落ち込んでおり、母親になることに不安を感じています。身近な人には相談できず、こちらで吐き出しています。

眠れないので吐き出させてください。

今、妊娠3ヶ月の初マタです。
毎晩吐き気で3時ごろまで寝付けません。

そんな時いつも自分の過去について考えてしまい、
とても落ち込みます。

19歳の頃に精神的に病んでしまい、
自傷行為がやめられない時がありました。
いまだに身体中、その時の傷跡が残っています。

また、その頃から自己肯定感がかなり低くなり、
男性から体を求められると断ることが出来ず
今年33歳の年齢ですが経験人数が30人ほどでかなり多いです。


今、自分のお腹に赤ちゃんがいると考えると
それまで自分がしてきたことがすごく汚らしく
恥ずかしく思い涙が出てきます。

こんな自分が母になっていいのかと落ち込みます。

昔からの親友達や家族は
そんな私の性格も理解してくれていますが
昔にたくさん心配をかけたので、
これ以上心配かけたくないという思いから相談できません。

今日は限界だったのでこちらに吐き出させていただきました。

コメント

👶

自分の事かと思って思わずコメント失礼します

夜中だし余計に考え込んでしまいますよね
過去の事は変えられないしこんな自分が、、と思っていても、もう母親になってるので覚悟決めて自信をもちましょ!!
、、と前向きになれたのも子供のおかげです。わたしは。
守るものがあると強くなるなーと思ったし、今までいつ死んでもいいと思ってたわたしが子供の成長を間近で見ていたい。長生きしたい。と考えが変わりました!!

金八先生みたいなこと言いますが、人は支え合って生きていく生き物ですよ⭐️理解者がいるならその理解者は逆に相談してくれないと、あの子は大丈夫かな?いつか爆発しないかなと逆に心配だと思いますよ!定期的に話しましょうよ😊

  • あゆみ

    あゆみ

    ありがとうございます。
    コメント読んで涙が出ました。
    過去の自分が大嫌いで、その頃の事を知らない人達の前では過剰に明るく振舞っしまうくせがついていて、知らず知らずのうちにストレスが溜まってしまいます🥲

    そうですね!
    これからは絶対的に守るべき存在があるので、もっと自分のことを認めて少しずつ頑張ってみます。

    本当にありがとうございます😭😭😭

    • 7月8日
🦖

私に子どもが出来てから母とよく話すようになりました。その時に、子どもに言えない事なんて山ほどあると笑って言っていました。母も人間なんだなと思いました。私自身も子どもに言えない事はあるし、未だに思い出して泣く事もあります。でもその後悔や今子どもを育てていることも自分の人生なので受け入れようと思いました。私の話になってしまいすみません🙏
はぴこさんにこれからたくさんいいことありますように!!!辛かった分、これから子どもと楽しんでくださいね☺️

はじめてのママ🔰

過去は過去、未来は未来で別です。
内容はそれぞれあると思いますが恥ずかしい事して来た事ない人の方が少ないのでは?
過去の失敗は反省して2度と繰り返さなければ良いだけです。
それよりも、未来についてあれこれ想像したらり、将来起こり得るリスクに対してどう対処すべきかシミレーションしたり、物事の改善に時間を使ってはどうでしょうか?
子供が産まれたら初めは本当に余裕がないので、産まれるまえにやっておくべき事を色々調べてみては如何でしょう?子育て本や発達に関する本を読むのもいいかもしれません。子供が健康に産まれてくる保証もないですし、ケアが必要となった場合どうやって家事を回すかとか、考えたり準備したりすることはいっぱいあります。
過去についてあれこれ考える時間があれば、未来について時間を使った方が良いと思います。

  • あゆみ

    あゆみ


    コメントありがとうございます。
    たしかにそうですよね!
    時間は有限ですし、もっと前を向こうと思います。

    夜中はどうしても思考がマイナスにばかりいってしまうので、意識的にプラスに持っていこうと思いました。

    貴重なアドバイスありがとうございます🥲✨

    • 7月8日
ママリ

つわりしんどいですよね😢
そして寝れないのもとってもしんどいですよね😢

汚らわしいですか?
そんなことないですよ☺️
自傷行為をされるくらい辛い経験を乗り越えて今生きていらっしゃる!
それは凄く頑張られた証だと思います。

私の身近な人にも自傷行為でズタズタな体の人がいますが、とっても素晴らしいママをしてます☺️
そんな性格と書かれていますが、はぴこさんの性格は環境要因も深く影響しています。
ご自身を責めないでください、そんな環境の中頑張って生きてこられたご自身を誇りに思い。素敵なママになられて下さい☺️💕

あゆみ

ありがとうございます🥲
自分の中では恵まれた環境で育ったはずなのに、自分が弱いせいで…とずっと思ってきました。
母になる以上、もう一度自分自身と向き合ってしっかり前を見て頑張ろうと思います。
本当にありがとうございます😭

はじめてのママリ🔰

体調が悪いと精神的にもキツいですよね。
過去の事を誰もそんなに責めていないと思いますよ。
お母さんになるのだから、清廉潔白、真面目で優しくなければ親になれないなんてことないですよ😅
私も人には言えないような過去を思い返すと、そんな人間がよくも人を育てるなんて…と思う事ありますが、人間色んな経験をしててもその時を精一杯生きていけば良いのだと思います。
子どもを育てていく上で人として自分も成長していく、という感じです私の場合😅
私も妊娠中、産後はメンタルがとてもデリケートで浮き沈みが激しく辛かったです。

美味しいものでも食べて、あまり考えすぎないようにして下さいね☺️

あゆみ


優しいお言葉ありがとうございます。
ホルモンバランスの関係もあって、メンタルの浮き沈みが激しくなってるのかも🥲
朝が来て、気分は少し晴れています!!
体調がマシな時に洗濯でもして気分転換してみます😊
ありがとうございました!!