コメント
咲や
①普通の療育だと遊びメインです
診断が下りていたり、身体的に発達が遅いとかならリハビリ的なものも療育になります
②市が主催する教室的な物は無料です
企業の療育は有料ですが、診断が必要になります(補助金はあるみたいです)
③発達検査をしたあと、医師の診断で初めて発達障害かどうかわかります
療育で診断をすることはあり得ないです
るる
先ずは受給者証が必須なので市役所に申請します。
発達に心配と保護者が感じているのであれば利用出来ます。診断は不要ですが医師の意見書は必須です。市役所で紹介してくれます。3歳になった最初の4月から無料です。
課題に対して必要なプログラムを組み立て支援します。遊びや運動の時間も設けられます。
-
ゆかり
お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
3歳からは無料なんですね‼️- 7月8日
はじめてのママリ🔰
①施設やその子の特性によって変わります。
集団療育と個別療育があります。
集団行動ができるように、気持ちの切り替えがうまくできるように、身体の使い方が上手になるように、言語理解を深めるために、手先の不器用さを克服するために、など、その子に合わせて対応します。
②病院のリハビリ科での療育もあるし、民間の療育もあります。
病院のリハビリ科の療育は子供の医療費になるので無料です。
民間療育は有料ですが、補助があります。
市がやっている親子教室などは無料です。
③地域によって違います。
診断書がないと療育を受けれない地域もありますし、診断がついていなくても療育を受けられる地域もあります。
-
ゆかり
返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
その子その子の特性に合わせて取り組んでくれるのであれば、安心ですね❗️- 7月8日
TAT
民間の療育教室に通ってる息子がいます。
①遊びを通じてその子に合った接し方をして下さり、治すではないけど手助けして下さる所です。
余り具体的に書けず申し訳ございません。
説明すると長くなるのと、療育教室や療育方法によっても違うので一概にこうだと言えない部分が多々あるもので…😅
②3歳から就学前は幼稚園や保育園の保育料と同じ様に無償化対象ですが、お家の収入によっては一部有料になる部分もあります。
③療育に通って診断名がつく事は絶対と言っていい程ありません。
何故なら診断名をつけられるのは医師だからです。
発達センター等で検査して頂いた場合はあくまでも診断ではなく疑いでの病名(?)を言って頂けるだけなので、診断して頂きたい場合はそれ相応の病院を探した方が良いです。
他の方が仰ってた話に付け加えるとすると、受給者証の発行に必要な意見書は医師以外でしたら、市の発達センター等で相談するか障害福祉課等で聞いてみて下さい。
うちは市の発達センターの担当心理士さんに意見書を書いて頂き、セルフプランを書いて発行して貰えましたので、市によっては医師が書いた意見書じゃなくても大丈夫だと思います。
-
ゆかり
コメントありがとうございます😊
とても詳しく教えていただいて嬉しいです!
現在の状況を簡潔に言いますと、1歳半検診の時に人前だと落ち着きがないので相談し、小児科にて2〜3ヶ月毎に相談してます。町の教室にも隔週毎に通ってます。
先日小児科の先生より、人との距離感が近いのでこの先色んな人に否定される可能性があり、自己肯定感が低くなってからでは治すのが大変。どんな言葉掛けをしたら良いかとか詳しい話聞いてみたくない?😊という感じです。
私達がお願いすると、先生の方から紹介はしてもらえる状況です。
私自身、療育について全然詳しくないので、まずは色んなお話を聞いてみたく質問しました❗️- 7月9日
-
TAT
先生から紹介して頂けるのであればそれに越した事は無いと思います😊
まずはそこにお話を聞きに行ってみて興味じゃないけどあれば他でもお話(相談)をしてみて、通わせるか否か決めても良いと思いますよ😉
息子が通っている療育教室も相談や見学が多くて、療育の先生も話だけでも歓迎ですって仰っていたので、何処の療育教室もそんな感じかなと思います😃- 7月9日
-
ゆかり
返信遅くなりましてすみません。
そうですね😊
先日、保健師の方にも少し話をしたのですが、見学もあるみたいなのでその時はお願いしてみようと思います❗️- 7月19日
ゆかり
お返事が遅くなりまして、申し訳ございません。
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
療育にも色々種類があるのですね❗️勉強になりました😊