
妊娠8ヶ月で赤ちゃんを愛おしいと感じられない悩み。胎動を感じても感情が湧かず、愛情がわかない理由と可愛いと思う方法について相談したい。
もーすぐ妊娠8ヶ月です。
ひどいと思うのですがお腹の赤ちゃんの事全く可愛いとか愛おしいとかそーゆう感情を抱いたことはないです。
初めは胎動を感じたらそうゆう気持ちが芽生えると思ってたのですが、胎動を毎日感じる今、全く感情がないです。早く会いたいとも思わないです。お腹が大きくなって重たいなって思っています。
妊娠発覚した時は嬉しかったのですがどうして愛情が湧かないのでしょうか?どうしたら可愛いと思えますか?
私と同じ悩みを持ってる方、教えていただけたら嬉しいです。
- のあ(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私もです!笑
エコーでも顔をしっかり見たことなくて。余計にです😂
話しかけたりもほとんどしないです😂
でも生まれてきたらきっと可愛い💕笑
今はとにかく可愛いものを集めてます😂!
ニューボーンフォトでこれ使おう!とか
この可愛いマット買おう!とかって楽しんでます💕

はちみつ
産まれたら可愛いと思いますよ☺️
私も4人目ですが、お腹の赤ちゃんを可愛い〜って感情そこまでないです。実際見えないですし笑
胎動もあれば元気でよしーくらいで、お腹も大きくなってきて重い苦しい早く産みたいー!です😂
でも産まれたら会いたかったよーなんて可愛いの💗になります!今悩む必要ないです✌️

のん
私も妊娠中は全く可愛いとか愛おしいと思えなかったです😓💦
仕事中はだるいし、重いし…とにかく休みたいとだけ思ってましたよ〜😭💦
胎動も痛いし、頻尿だし、便秘だし、好きな物食べれないし…とにかくストレスとしか思わなかったです😢💦
産まれて数ヶ月は寝不足だし、身体は辛いし、しんどい…つらい…とばかり思ってました😓
可愛いと思い始めたのは首が座ったり、ハイハイしだしてからな気がします😅
少し、睡眠時間も取れて、体も楽になってきた頃です😊
自分に少し余裕が出来ないと可愛い、愛おしいって思えないと思います😥
今は自分の体調を1番に考えて、ゆっくりしていい時だと思います☺️👍

ママリ
私下の子のときそうでしたけど
産まれたら妊娠中から溺愛してた上の子より可愛いです!

はじめてのママリ
子供2人いますが私は妊娠中どころか産んでもしばらくそういう感情なかったです!
子供が笑うようになったくらいからやっと可愛いなとか思うようになりました。
旦那に「産まれてくるの楽しみだね」とか言われても、口では肯定しつつ内心は「全然楽しみとか思ってないや…」って感じでしたよ。
下の子のときは産まれたらそういう感情わりとすぐ出てきましたが、やっぱり妊娠中は特になんとも思ってなかったです…。
遅かれ早かれその内そういう感情は自然と出てくるかなと思います。

はじめてのママリ🔰
上の子の時は、嬉しすぎて性別も知りたいのもあり何度もエコーだけ撮りに行ったりとかなり楽しみにしてたのですが、2人目は全くそういうこともなく…💦
早く産まれてほしい、つわりが嫌だ、体重増やしたくないなーとか、自分のことばかり考えてました😭。。
でも産まれたら、上の子と年も離れてるせいかかなり溺愛してます!もう可愛くてたまらなくて、毎月成長が早く感じて嬉しい反面寂しいです🥺💦
痛い思いして産む赤ちゃんですし、お顔を見たら可愛いってなると思いますよ💓

スポンジ
まあ目に見えないですしね、わたしもそうでした。
お腹膨れるしいるのはわかるんだけど可愛いかって言われると...って感じでした😅
夫の方がエコー見て可愛い😍とか言っててこいつすごいなと思ってました笑
みんな言ってますがほんと産まれたら変わりますよ😊

さえ
私も特に何も感じなかったです笑
お腹重たいな〜
好きな物食べたいな〜
動いてるな〜
くらいでかわいいとかは特になく笑
エコーを見ても、先生にクールだねと言われるほど興味なく笑
生きててよかった〜程度でした
出産日まで、私は本当に産むのか?と思っていました🤣
生まれて何日か経って自分の体調が落ち着いてきた頃からだんだん可愛いと思い始め、
3~4ヶ月になる頃には生活リズムも整ってきてかわいさ全開でした😌!
コメント