
1ヶ月検診で母乳量測定した結果、赤ちゃんは飲む量が少ないと悩んでいます。体重は増えているが、授乳時には意欲的に吸うことも。母乳が出ているか不安な様子です。
今日1ヶ月検診で母乳量測定してもらったんですが…
1時間前に授乳してから検診に来た
車でウトウトしてたのに検診で起こされてぎゃん泣き
って言うのもアリ、測定してもすぐ寝てしまい全然吸ってくれなくて…
30mlしか飲んでませんでした…
混合ですがほぼ母乳で
ミルクは1日0~1回
飲むときは120mlです
昼間は抱っこでしか寝ませんが、抱っこしてるとよく寝ます
授乳間隔は2-3時間です
体重はすごく増えてて退院時約3200g→今日約5000gでした
さっき授乳したら病院で授乳してたときの3倍は意欲的に吸ってる感じでした(笑)
ちゃんと母乳出てると思っていいんじょうか?
助産師さんもまぁ寝ちゃってるからね…最低30と思ってもらえばいいかな、普段はもっと飲んでると思うと言われました
- ままり
コメント

退会ユーザー
1日に1回ミルクを追加するかしないかという程度で、1ヶ月で1800gも増えているなら、十分に母乳が出ていると思いますよ😆🎶
ままり
ありがとうございます
せっかく測ったのに全然飲めて無くて不安になりました