※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラワー
家族・旦那

もうすぐ2歳になる子供がおり、子育てに追われてる毎日です。自分の事は…

もうすぐ2歳になる子供がおり、
子育てに追われてる毎日です。
平日はパートに出て、その後一人で子供のお世話をしてます。自分の事は後回しです。
旦那は平日ほぼ子供にノータッチです。

旦那に
最近オシャレに手を抜いてる。
だから冷たい態度を俺がとってる。
女として見れない的な事を言われました。

なんか子育て頑張れば頑張るほど冷たくされるこの状況。
どうすればいいのでしょうか。

コメント

おはし

どうもしなくていいんじゃないでしょうか😲
だってしょうがないですもん。100パーセントママなんですもん。
旦那様が育児半分お手伝いしてくれることで初めて ママ50 女50 になれるんじゃないですかね。
30分子どもを見てもらえば化粧とちょっとのおしゃれができるし、3時間見てもらえば美容院に行けるし、半日見てもらえば新しい服でもっとおしゃれになることができます。

パパの協力がなければママは自分に手をかける時間なんて取れないです。
私なら旦那にそう伝えます😲
というか育児を頑張っている妻に言うべき言葉じゃないです、同じ子を持つ身として旦那様の言葉にすごくイラッとしてしまいました〜こっちだっておしゃれして出掛けたいわ〜😭!!笑

  • フラワー

    フラワー

    おはしさんの言葉に救われてます。
    自分の頑張りが足りないからなのかとか、自分を責めていたので、少し気持ちが楽になりました。

    • 9月16日
  • おはし

    おはし

    母は母であるだけでじゅうぶんだと思います。私はそう思いながらママやってます🙆🏻
    母を女に変えるのは旦那の仕事ですよ(^^)
    今日も頑張りすぎず、ゆる〜くママやりましょう😎💪🏼

    • 9月17日
MAXとき

お箸さんに同感です
手伝ってくれもしないのにその言い草
父として夫として男として終わってます
私がそんなこと言われたら、じゃあ私が女になって追い求めたくなるような男になれって言うかもw

あっぷっぷ

私も上の方と同感です!
SNSなどで常に綺麗にされてるママさん達ってすごく旦那さんが手伝ってくれてるんだなーと丁度考えてるところでしたw