
2歳10ヶ月の娘がいて、将来的にピアノを習わせたいと考えています。自分自身が音符や鍵盤の知識がないため、親が教えるのは難しいか不安です。
こちらのカテでいいのか…カテチだったらすみませんm(*_ _)m
わかる方教えてください。
2歳10ヶ月の女の子なのですが、3歳くらいからピアノを習わせたいなぁなんて思ってます。
習わせたら練習とかあると思うのですが、家で練習となると親が教えないとダメですよね?
お恥ずかしい話、私自信、音符も読めなければ、鍵盤の位置すら分かりません。
音符の上にド、レ、ミなど音符に合わせてふってあればさすがに読めますが親がそれくらいのレベルだとピアノを子どもに習わせるのは厳しいですかね?
- まー(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
3歳からピアノ習ってましたが、親に教えてもらったことありませんよ😊

ako.ako
息子、5月からピアノ習い始めました☺️
そのピアノ教室にもよると思います!!
先生ががっつり本気系で、バシバシ教えてくタイプの教室だと、親もピアノバリバリ弾けるタイプで練習させてると思います!
ゆるく?やってるようなピアノ教室だと、親は弾けなかったりとか、そんな練習練習!!って感じではいと思います😚
私自身ピアノ習ってましたが、親に教えてもらったって記憶はあまりないです🤔
まぁ私の場合始めたのが7歳とかだったので遅いですが💦
ピアノ教室を見学して、雰囲気見てみるのと、先生に家での練習について聞いてみるといいと思います🌟
-
まー
返信ありがとうございますm(*_ _)m
そこのピアノ教室によっても違うんですね!
個人でやってる様なピアノ教室だとガッツリになってしまいますよね…😅
色々見学行ってみたいと思います😊- 7月7日

退会ユーザー
まだそのくらいならリトミック中心だと思うので、練習とかはないかと!場所によって違うとは思いますが😅
3年習ってやっとピアノ弾き出しましたが、やはり教えないといけないです😅
-
まー
返信ありがとうございますm(*_ _)m
いずれ弾き出したら教えないとって感じなんですね…😅
やらせたいけど親が教えないとってなるなら考えてしまいます😅- 7月7日

ひよこちゃん
3歳からピアノ習わせてます。
教室にもよるんでしょうが、うちの子達は音符を色塗りして譜面の位置を覚えたり、鍵盤の形を動物に見立てて音階を覚えたりしてます。
親も同伴するなら、簡単なところは一緒に学べると思います。
あとピアノ弾くの飽きちゃった時とかはテンポ感つけるためにリズムの練習とかしたりもするので、そう言ったものなら自宅でも取り入れやすいです。
親が音符読めない家庭も少なからず見てきてると思うので、思い切って教室の先生に相談してみるのも手かと思います。

ユウ
教えなくていいですよ😊教えている側ですが、親が間違って教えていることよくありますし、指摘したら「ママが違うって言った!」と変えようとしない子も珍しくないです🤣
あと、楽器は必須です😅自転車やストライダーを買ってもらってない子が自転車乗れるようになるまでをイメージしていただければ良いかと……
ママも一緒に勉強していくスタイルで大丈夫です✨ただしコロナの影響もあり生徒以外教室に入れないところもあるので確認が必要です💦
そしてうちに来ている年少さんは全員ママが同室だとふざけてレッスンにならないので外で待機になりました😅
ちなみに私は母が同業者なのでよく喧嘩しました😅笑
親ができると「なんでできないの!?」ってなっちゃうんですよね🤣
まー
返信ありがとうございますm(*_ _)m
お家での練習はどうされてましたか?
もちろん家にピアノがあった感じですよね?
退会ユーザー
家にピアノありましたよー!
早い段階で楽譜や鍵盤の位置は覚えられるので、自分で練習できます😊
それが難しいお子さんだったら最初だけ一緒に参加してみてはどうでしょうか?先生も子供にわかるように教えるので、大人が一緒に聞けば最低限の部分は理解できそうかなって思います🤔
まー
一緒に参加する事もできるんですね!
参加して理解出来ればいいのですが…😅笑
やっぱりピアノ習う以上は家にピアノがないと厳しいですよね…
退会ユーザー
他のお教室がどんな感じかはわかりませんが、私の通っていたところは3歳から普通にピアノを弾き始めました😊
最初は超簡単な曲ばかりで、1番最初はチューリップだったのを覚えてます☺️
最初のうちは家での練習がなくてもレッスンの中で弾けるようになって容量掴むかもですね!
ピアノは電子ピアノでもいいので必須かなと思います💦