
保育園入園後泣かない子どもや、泣いた子どもについて相談です。
保育園入園して泣かなかったお子さんはいますか?
復職するため、本日5日目の慣らし保育を終えました。
11ヶ月の息子は、送りの時も泣かず、迎えの時も笑顔にならずムスッとしています😭
保育園でも保育士さんが近くにいれば泣かないそうです。
家では後追いがあり、ニコニコして甘えてきます。
人見知りは7ヶ月くらいの時にありましたが、11ヶ月の今は最初は表情が固まりますが、すぐに慣れるようになりました。
保育園で泣かないのは良いことなのですが、なんだか息子に必要とされてない?ママと認識してくれてない?ような気がしてすごく寂しいです😭
泣かなかったお子さんや保育園入園してしばらくしてから泣いたお子さんはいらっしゃいますか?🥺
- ぽんず(4歳7ヶ月)
コメント

てまりまりまり
上の子は泣きませんでしたよ😂笑
1歳2ヶ月の時に入ったんですが、おもちゃめがけてテクテク勝手に入ってっちゃって「え…泣かないの…?え…あ、じゃぁママ帰るけど…」って感じでした…🥺笑

ふーたも
めーっちゃ分かります😭😭
うちも11ヶ月で入園しました!
とにかく慣らし保育初日から保育園が大好きすぎて、いつもニコニコ、受け渡しの時に振り向くこともなくお部屋に一直線…🥺💓
あれー?後ろ髪引かれる思いでバイバイする、とか聞いてたのになあ、とこちらが寂しくなりました笑
保育園の先生に虐待してるって思われたらどうしよう!って不安になる位でした笑
入園して1年、泣かれたことはほぼありませんが楽しく通えてるということか!と思い、今では互いに笑顔でバイバイ出来てます😃
泣いてる子を横にめちゃめちゃダイナミックに笑顔で手を振って見送ってくれます笑
-
ぽんず
コメントありがとうございます😭❤️
分かってくださって嬉しいです〜😭❤️
わかります!私もあまりにもスンッてすまし顔で振り向かず保育士さんに連れて行かれてるので、「虐待なんかしてないですよ…?」って心の中で思いながら寂しくお見送りしてます😂
ダイナミックに笑顔でバイバイなんて!可愛すぎます🥺❤️
そうですよね、本人が楽しいなら何よりですよね🥺✨- 7月8日
-
ふーたも
こっちが寂しいですよね〜!
産まれてからずっと一緒にいたけどもしかして愛情足りてなかった?とか思っちゃいますよね😅
うちは更に保育園のお昼も慣らし保育2日目でがっつり食べてたので余計に虐待されてるって思われたらどうしようって不安でした😭😭笑
着いたらどのおもちゃで遊ぼうかで頭がいっぱいなんでしょうね、きっと🥰💓
ぜひ、この子は保育園に通う方がいいんだな、私も頑張って働こー!!って前向きになってくださいね😍- 7月8日
-
ぽんず
お返事遅くなりすみません😢
ほんとにそうです!!!愛情ちゃんと伝わってたのかなって不安になりました😭
うちの子もお昼がっつり完食しました😂食いしん坊です😂笑
そうですよね、子が前向きに保育園行ってくれてるし、私も前向きに仕事頑張ります😭❤️
ありがとうございました!- 7月13日
ぽんず
コメントありがとうございます😭❤️
まりまりさんのお子さんも泣かなかったのですね🥺ほんとに「えっ、帰るよ?いいの?」って感じですよね🥺
上のお子さんは保育園入園してからずっと泣かなかったのですか?🥺
質問すみません😖💦
てまりまりまり
たまーに気分が乗らなくて泣くことはりますがほぼ泣かないですね😅笑
前行ってた保育園は、途中で担任の先生が代わりその先生と合わなくて行き渋ってる時期はありましたが…🥺
ぽんず
お返事遅くなりすみません😢
そうなんですね!うちの子も慣らし保育の時間が長くなって来ましたが未だに泣かずです😂
今後まりまりさんのお子さんと同じように環境や人が変わるタイミングで泣くかもしれませんね☺️
うちの子と同じく泣かない子もいて安心しました😭ありがとうございました!