※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

①早めに来てください。読み聞かせは遠慮可能ですか?感染症が心配です。 ②抱っこ紐は必要でしょうか?抱っこで大丈夫なら無しで行こうと思っています。 ③当日の検診は何人くらいですか?早く行かないと待ち時間は長いですか?

愛知県小牧市の3、4ヶ月検診について、受けられた方にお聞きしたいです。

①読み聞かせがあるので早めに来てくださいとのことですが、どれくらい早く行けばいいでしょうか?
また、読み聞かせを遠慮させて頂く事は出来るのでしょうか?感染症が心配で…💦

②抱っこ紐はあった方が良いですか?着脱に慣れていないので、抱っこで大丈夫そうなら無しで行こうと思っています😅

③日によるとは思いますが、当日は何人くらいで検診になりましたか?
また、受付時間は最初の時間帯ですが、早く行かないと待ち時間結構あったりしますか?

第一子で外出もほとんどしていないので、母子共にお出かけに慣れておらず不安だらけです😵

当日の流れが少しでも分かれば嬉しいです、良ければご回答お願いします☺️

コメント

ママリ

①受付時間15分前に行きました!
②自分は抱っこ紐は不要でした!
③誕生日ごとに分割はされていましたが、コロナ前だったのもあるのか20人ほどでした!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!

    20人、結構多かったんですね!😳

    15分前に行かれたとの事ですが、その日は検診の待ち時間長かったですか?

    あと、向こうに行ってから何か書いたりしましたか??

    よければこちらにもお返事頂けると嬉しいです😌

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    早い人だと30分くらい前にきていたかとおもいま!

    早い方が、開始からの待ち時間は短く済みます!

    2年半も前のことなので多少変わっているかもしれませんが、娘の時は、受付→全員集まってから全体で話をきく→診察、身体測定、、でした!
    診察と身体測定が受付した順だったので早い方がいいです!

    最後に母子手帳を返してもらい、少し保健所さんと話してから2冊絵本を貰って終了でした!

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    記入することはなかったです!

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ


    度々ありがとうございます✨

    そんなに早く来る方もいるんですね!😳

    待ち時間短い方が安心なので、なるべく早く行ってみようと思います。

    詳しく教えて頂きありがとうございました😆💓

    • 7月7日