4歳の娘が軽度の知的障害で、療育手帳がもらえるか悩んでいます。支援級が必要か、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
4歳の娘がいます。
ギリギリ軽度の知的障害といわれました💧
IQ74で、75以下だと療育手帳が
もらえるといわれました!
これから、小学生に行くにつれて
言葉の教室などは行きますが
支援級などいれたほうがいいのでしょうか?
小学3年生になると
この子はついていけなくなると言われました💧
旦那はそのことが理解できず
ショックだったみたいで…
受け入れないといけないよといったのですが、
なんて言ったらいいかわかりません💧
同じようなお子さんいる人いませんか?
周りとか💧
他の子は、多動とかなので見た目でわかります💧
努力したら伸びるのでしょうか??
- ゆうか♡(4歳8ヶ月, 8歳, 9歳)
ポテト
同級生に軽度の知的障害の子が同じ普通学級に通っていましたが、勉強はゆっくりで高校までは行けるくらいの学力(私立のそんなに勉強重視じゃない所)だけど、それよりも人間関係の方が大変そうでした💦
幼稚園から知ってる子なので、幼稚園組は中学までは相手にしてましたが、高校は知り合いもおらず、仲間外れにされてたみたいです。
よく、自転車で振り切られているのを追いかけいる構図を見ました。
h1r065
療育利用したりでどうなるのかなとか得意なところ伸ばしてあげるとか苦手なところ補ってあげる支援かなと思いますが。
普通小学校の支援級がいいのか支援学校のがいいかはこれからやと思います。
そのときに見学や面談や毎年検査して見て成長具合で決めてかなと思います。
旦那さんもショック受けて何も動かないでは意味ないので。
出来ることしてあげるです。
退会ユーザー
支援級はその子に合わせた学習をしてくれて、誉めてくれるからこどもは喜んでいます。うちは療育へ月2回通ってますが、家でもチャレンジしたりしてますが、やっぱり上の子と比べるとどうしても理解力とか知能とか幼く感じます。もちろんみんなと一緒にできることも沢山あるし彼にも得意はあります!
年長さんになると修学前相談とか、あるので一度支援級けんがくもいいかもしれませんね。
うちの子は今1年生で先に先生とも相談の上、普通級にいってますが、生徒数も少なく支援級にいくまでにも色々あったのでそちらのクラスにいったり、学年途中で支援級には入れないので校内で見習いみたいな感じで行ってます。
療育手帳もっているのとないとで、将来的に先生の対応とか全然違いますし、色々割引もあるから私はフルに活躍させていただいてます。
-
ゆうか♡
支援級いくと、
普通クラスには
入れないのでしょうか?
友達ができないとか?- 7月7日
-
退会ユーザー
そんなことないですよ。学校にもよります!うちの学校は支援級に席があって普通級にも席があり、うちの子の場合国語と算数は支援級で、他の授業は普通級でします。幼稚園からの友達もたくさんいますし、小学に入ってからの友達も沢山できてますよ☺️
低学年から支援級にいたらまだみんな支援級ってどんなところかわからないしだんだん大きくなればみんな理解してきますけど、だからといって急に友達が離れるってことはないかなーっと。
もちろん支援級の子を嫌がる保護者もいるかもしれませんが、その人はそーいう人だというだけです。こちらは子どもがいかに楽しく学習をして伸ばしてくれて学校楽しいって行ってもらうことを考えてますし。
逆に支援級レベルの子が教室にいてその子が授業の足を引っ張る方が周りに迷惑になり、何で○○は○○ができてないの?っとか色々いわれていやがられて本人も授業についていけなくてしんどい、楽しくない、学校いきたくないってなっていく方が親子にとって辛いだけです!だから親は子どもになにが一番いまその子にとっていいかを考えて療育も早くいくべきです!
直ぐには結果はでませんが、ゆっくりだけど本人も成長して結果は5、10年後とかでてきますよ。
子どもが一番怒られたりする回数を減らしてあげたほうが、しあわせですよ😆🍀- 7月7日
-
退会ユーザー
今は昔みたいにみんな一緒に同じ勉強が正しいとは限らないので。
- 7月7日
らか
特別支援学校に勤めています。
お子さんの様子や学級の人数、担任にもよるとは思いますが、支援級の方が本人にとって負担は少ないと思います。私は高等部のお子さんを見ていますが、小学校入学時点で手帳を取得している場合は最初から支援級に行くお子さんばかりです。最初は気づいてなくて手帳を持っていなかったとしても大体3〜4年生で授業について行けず皆さん支援級へ移られています。IQ的に見て、養護学校や特別支援学校に小学校から行く必要は全くないと思います。逆に養護学校や特別支援学校に相談しても軽度なので支援級が小学校にあるならそちらを勧められると思います。小学校の支援級では普通級で受けられる授業は基本的に普通級で受けます。交流ももちろんあります。苦手な教科は個別でゆっくり指導してくれ、日常生活に必要なことも教えてくれると思います。
進路に関しては高校からは養護学校や支援学校に行かれる場合が多いですが、通信を選択されたり私学で勉強に力を入れていないところに行く方もいらっしゃいます。そこは中学生の時に本人の様子で担任や進路担当が相談に乗ってくれると思います。
努力して伸びるのかというところですが、もちろん出来るようになることはたくさんあります。得意不得意は出ますが、伸びます。IQも変動し、手帳区分が変わる場合もあります。ただ周りのお友達も同じように成長していくので完全に追いつけるということは難しいかと思います。だからこその手帳でたくさんの支援は受けることができます。大いに活用してお子さんが過ごしやすいよう大きなスパンでお子さんの成長や将来、進路を見てあげると過ごしやすいかと思います。
コメント