※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の背中うんち漏れ対策と処理についてアイディアを教えてください。

生後1ヶ月の連日の背中うんち漏れ対策…
こうしたら上手くいった!というアイディアありますか?😭

体重が5キロに近付いてきた数日前から新生児サイズ(5キロまで)のおむつで連日背中のうんち漏れをするようになり、グーン・ムーニーエアフィット・ナチュラルムーニーは敗北…
サイズが小さいのが原因かと、昨夜パンパースのSサイズ(8キロまで)に替えましたが今朝のうんちで漏れてしまいました…辛い😢
今まで大丈夫だったのに何故うんちが背中にいくのか…!お尻の穴移動した…!?

①生後1ヶ月の背中うんち漏れ対策、こうしたら上手くいった!というアイディアありますか?😭
なお動くから漏れているのではなく、授乳クッションで大人しく抱かれている時の排便で漏れてます。

②漏れてしまった場合、どう処理していますか?😭
背中も服も汚れた状態で、どこにどう寝かせて服を着替えさせて身体を綺麗にして綺麗なおむつに替えてあげればいいのか毎回混乱します😵(今は汚れたままお風呂マットに寝かせて汚れた服とおむつを脱がせて身体を拭き、新しい服とおむつに着替えさせています。お風呂マットは犠牲です…)

ぜひアイディア聞かせて欲しいです!

コメント

すず

テープを逆八の字?にとめると背中漏れしないと知ってからやってますが漏れたことないです!!

洗える物(バスタオルなど)の上に寝かせて脱がせます!新しい服とオムツは別に用意しておいて拭いたらそっちに移動して着替えるようにしてます😇

ままりん

①ムーニーパンツSでもダメですかねー🤔背中漏れにはムーニーよかったんですが、、
漏れる前提で、基本バスタオルの上にいました🤣授乳クッションと赤ちゃんの間にもバスタオルとか
あとは抱っこの時に太ももを支える感じでおしりは触らないようにするとかですね!

②ペットシーツの上に赤ちゃんごろん
→服とおむつ脱がせる
→ペットシーツのきれいなとこに赤ちゃん移動して体を拭く
→別のペットシーツの上に赤ちゃん移動させてお着替え
ってやってました!
1枚目のペットシーツはうんち汚れをキャッチのため、2枚目のペットシーツは、お着替え中に新しくうんちされた時の保険です😂

  • ままりん

    ままりん

    ペットシーツの良いところはそのまま捨てれるところです👏おむつ替えシート使ってたのですが、洗濯頻度高いのと乾きにくいのとで途中からペットシーツにしました笑

    • 7月7日
ママリ

①うんちの量が増えて、クッションでお尻が圧迫されるので逃げ場がなく漏れてしまうのだと思います😅
少し背中の方を深くおむつ留めてみてみるといいかもです。

②ペットシーツ広げてその上で処理しています💩抵抗がなければですが、新品のものを使っていますし肌荒れもしていないのでうちの場合は大丈夫です。汚れても一緒に丸めてビニールに入れて捨てれば🆗です‼️お出かけの時も持っていけるので便利ですし、安いのでいいですよ〜✨
あとこの時期蒸れるので、たまにオムツ外してシーツの上で少し過ごさせてます🍑赤ちゃんも裸んぼ好きなのか喜びます✨

S

大きくなっておしりとオムツの間のスペース??が、狭くなった分、逃げ道として背中の方に行ってるんだと思います😅

パンツタイプ使えるならムーニーマンのゆるうんちポケットで多少防げますが、1ヶ月さんだとまだ早いですかね💦
うちの子は3ヶ月の時にうんち漏れ悩んでパンツデビューしました😅

毎日のように漏れてたころは、ペットシーツ買っておいて、うんち漏れた時はとりあえずその上に寝かして、服脱がせて、オムツ外して、おしりと背中拭いてキレイになったら、ペットシーツとオムツ抜き取って新しいオムツセットする感じでやってたと思います😅
汚れたペットシーツは、うんち漏れしたオムツを包んで一緒に捨ててました笑

うちの子はバウンサー乗せてる時とか漏れることが多かったので、バウンサーに最初からペットシーツ敷いておいて、ペットシーツごと運んで処理したりもしてました笑

はじめてのママリ🔰

わたしはパンパースのはだいちからムーニーで漏れなくなったんですが、ムーニーダメだったんですね😢
あとはテープを逆ハの字に留めるくらいしか、、😣

②は、ペットシーツが便利ですよ🙆‍♀️
汚れも下に滲みていかないしおむつと一緒にくるくるっとして捨ててます😁

ぐるみん

オムツの背中側にティッシュ畳んで挟んでました!

この体制でされたら漏れるぞ!って時はペットシーツ敷いて寝かしたり座らせたり…

いざ漏れて着替える時もペットシーツ何枚も使ってました!
洗う手間より捨てる手間の方が楽でした😊
背中やら拭く時もドレッシングボトルみたいなやつにお湯入れてかけて流し落とした方が楽で肌荒れもせず良きでした〜!

ママリ

生後1〜2ヶ月くらいまではうんちがゆるゆるなので漏れやすいんだと思います💦授乳中何回も自分の服まで汚れるうんち漏れ経験しました🤣
いつからかうんちの形状が変わってきて全くうんち漏れなくなりました👍

①背中から漏れてるなら背中の隙間に大判のコットンを重ねて挟んでみたらどうですかね??
②西松屋とかに売ってる使い捨てオムツ替えシートをつかってました!今からの時期は最後はシャワーしちゃった方がいいと思うので、そのままお風呂マットの上にオムツ替えシートをひいてある程度処理したらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

飲む量が増えたことによってうんちの量も増えて漏れたんだと思います🥺我が子も飲む量が増えて漏れる事が増えました😔
対策にはなってないかもしれませんが、新生児期では漏れが多かったメリーズにして漏れなくなったので掛けですが一度試してみてください🥺

漏れてしまった場合、以前は使い捨てのおむつシートを毎回使っていたのですがやっぱりお高いので...
ペットは飼っていないんですが、安くてたくさん枚数が入っているペットシートを購入しました!ペットシートを引けばどこでも替えられるのでおすすめです🌟

deleted user

①娘の時は漏れる箇所に母乳パットあててました!
②皆さんと同じくペットシート使ってました😊

はじめてのママリ🔰

投稿主です。
皆さんアイディアありがとうございます!
本日、逆ハの字作戦で5日連続のうんち漏れを回避出来ました…!歓喜✨😢
ペットシーツも人気ですね!
この上で着替えさせて身体も綺麗にして後は捨てるだけというのは精神的にすごく楽です、ぜひ導入します!
また背中に何かを挟むのも今度やってみます😊

とっても助かりました、皆さんありがとうございました!