
昨日、子どもが保育園でケガをして、先生からの連絡が遅れたことや、先生の態度に不満があり、保育園に言うべきか迷っている。どうしたらいいか。
昨日、保育園で子どもが指を噛まれて皮が剥がれてました。
夜に先生から電話があり、帰り際いた先生が伝え忘れてたらしくて。
わざわざお電話ありがとうございますって
ケガも大丈夫ですって言ったんですが
今朝保育園に送ったら昨日帰り際にいた先生がいたけど
挨拶しても返事もなく、
伝え忘れたことも何も言わないから保育園から電話くれたことを知らないのか?って思って
昨日保育園からお電話ありましたって話しかけたら、
あーはい遅くなってすみませんでしたって。
知ってたのに知らんぷりしてたんだ?って思ったらモヤモヤ。
ケガがあるのは当たり前だし
子ども同士ケンカするのも当たり前だと思っているから
ほんとはケガしたらイヤだけどお互いさまと譲歩しているんですよ親は。
そこまで考えてないのだろうな、その先生は。
帰り際七夕の短冊を親も書いてと言われて
娘も同じ短冊に絵(落書きに見えるかもしれないけど)を描いたら、
大人用だから描かせないで欲しかったって言われたのも腑に落ちないし、モヤモヤしてます。
保育園に言おうか迷ってます。
皆さんならどうされますか?
- 雪+゚*。:゚❄️
コメント

ひろ
短冊のことは別として、怪我のことは私は後から電話があったのならもうそれでOKと思ってしまいますね😅
仕事で言ったら、自分担当の仕事を他の人に引き継いだ→引き継いだ人が忘れてしまった→そのことを聞いて電話で伝えて謝った、みたいな状況なので、引き継いだ人の対応に対して相手方から言われることはないと思うので…

maa
怪我は割り切りますよね🙇♀️
娘の通ってる園はとても丁寧で、電話や連絡帳も丁寧です☺️でも最近思うんです。
私たち親は先生は笑顔で完璧な保育マスターだと思い込みすぎなのかなって、先生も1人の働く人と考えると、こおいう人もいるんだなと思えるような気がします😅
子供が通う園ですから少しでも気になっちゃいますよね😢園全体の雰囲気と方針、先生全体の指導姿勢に満足しているなら、過剰になりすぎない程度に様子を見てはいかがでしょうか☺️
雪+゚*。:゚❄️
ありがとうございます。
前にもモヤモヤすることがあった先生なのでつい頭にきてしまいましたf(^_^)