
コメント

なみ
大体で良ければ、
世帯年収を伝えて、普通のサロリーマンです、などと言うと、
大体のランクで、金額教えてくれますよ。
目安になると思います。

はじめてのママリ🔰
市役所で課税証明書とれば書いてるはずです☺️

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる市では役所に行っても市県民税の決定通知または課税証明書(300円位で発行できる)を持参しないと教えて貰えないです😊ただ自治体によっては電話でも教えて貰えたり、窓口で名前や生年月日や身分証があれば教えてくれる所もあるようです。なのでまずは電話をして教えてくれればそれでOK、教えてくれなければ必要書類を確認するのが良いと思います。

虹色ママ
課税証明書を取るとわかりますよ!
なみ
保育料の話をしてしまいました!