
コメント

ママリ
私なら言いません💧
2人目不妊という言葉もあり、ちゃんとできるとは限らないし、
何があるか分からないのに、、
先々言いたくありません💧
そういう年代の女性を雇った、ということはなんとなく予想もしてるはずです。

はじめてのママリ🔰
言わなくていいです。
妊娠する年齢の女性を採用する時点で、その可能性は考えられています。
-
ままん
ありがとうございます!
結婚して子どももいたら
あってもおかしくないですよね!- 7月6日

ママリ
雇う側から言ったら、そりゃ言ってもらえた方がいいですよね。
私は働き始めるときから、2人目考えてますと伝えておきました。なので妊娠したときはお祝いしていただいたし、つわりのときは出勤の融通を聞いてもらえたし、産休やら育休やらの手続きもスムーズにしてもらえました。
-
ままん
そうですよね😩
働き始めからおっしゃっていたんですね!!良いですね!!✨- 7月6日

ちょみ
子供は授かりものですから…。
言わなきゃいけないって訳じゃないですよ!
それに計画的にすべてぽんぽんいく訳ではないです。
つわりがひどくて出社できなかったり、お腹の張りが酷くて入院したり…と、色々あるのが妊娠ですし、生まれてからも子供がお熱出たとか予防接種とかあります。
そんなに気にしなくていいかと思いますよ💦
-
ままん
ぽんぽんいかないですよね
なので体調も悪くなって働けないとなった時言いやすいように今のうち言えばって旦那がいいます
時短にしてもらえるのかどうかなど
授かったタイミングでいいかなと思っていたのですが😅- 7月6日
ままん
ありがとうございます😭
私も出来なかったらと思うと
言いにくくて…
そうですよね!会社の本部にはパートでも育休取れますかと確認はしていました🥺