※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん。
子育て・グッズ

女性は、仕事を休んで娘とゆっくり過ごすことを選択し、家族との時間を大切にしたいと思っています。仕事と育児の両立に悩みつつも、娘との時間を楽しみたいと考えています。

質問でもなんでもありません。
私のたまに呟く独り言です。

今日は私は仕事で娘は保育園の日。
本当なら7時半ぐらいから起きて準備するはずなのに
なかなか起きれない、娘にくっ付いて寝続けって
気づけば8時前。

あー、もうなんか、ゆっくりしたい。

なんてダメ人間のような考えしか思い浮かばず
気づいたら娘を理由にして会社に欠勤の連絡。

7月入って連続5日夜間と言う地獄を乗り越えの
日勤だったせいか昨日から身体中に蕁麻疹が
出てたのも会社行きたくないなーって思った
原因の一つなのかもなんて後付けたくさんして
自分の中で納得させてた。

でも、娘は珍しく朝からご機嫌で
保育園にもお休みの連絡を入れて
二人でゆっくり過ごせた。

朝からテレビつけてリビングで
ゴロゴロしながらEテレを見て
お昼になったら一緒にコンビニに行って
ご飯買って仲良く食べて、
食べ終わってから二人でお昼寝。

育休中は当たり前だったこの生活。
なんでもっと大切にしなかったのかなーって
思いながら楽しく幸せに過ごせた。

仕事仕事ばっかりのママでごめんね。

仕事復帰の打ち合わせで夜間等はやりませんと
言ったのに入れられる鬼のような夜間。

風当たりの強い職場でギリギリのラインで
働いてるけどたまにこうしてスイッチ切れる。

私、無責任なママになるぐらいなら
無責任な社会人になる。

私には仕事と家事育児を全てこなすことを無理。
何が一番なのか自分の中で考えてそれは
娘と答えを出したからこそ、昇格の話も断った。

この選択肢が正しかったのかは分からないけど
娘との時間を沢山作って行きたい。

娘の笑顔、泣き顔、寝顔、たくさんの表情を見て
たくさんの成長を成長を娘と喜んでいきたい。

こんなママで良いのか、こんな社会人でいいのか
分からなくなる時もあるし、
娘と過ごしたくてだるい時休んでしまう時も
あるかもしれないけど、
一人の社員としてでなく一人のママとしての
人生を大切にして行きたい。

娘がプレゼントしてくれた、ママと言う
素敵な人生を全力で楽しみたい。

コメント

honey bunny

すごい素敵なお母さんだな、って泣きそうになりました。
自分は本当にひどいママだなって悲しくなりました。

  • ゆん。

    ゆん。

    コメントありがとうございます。
    素敵なお言葉感謝です。
    私なんて、素敵なんて言葉が似合わないママです。
    ただ、いつも思うのがイライラしても嫌になってもこの子は私の事を必ず求めてきてくれて、無償の愛をくれて私が居なきゃダメって思ってくれるのはこんな小さい体のこの子だけだなーって思います😂😂
    ちょっと、変な考えかもしれませんが私にとっては何も取り柄がない私をこんなにもママ!ママ!と求めてくれる娘が愛おしくて仕事なんてやってられないって日がたまに来ます🥲
    ダメな、人間ですよね🤦‍♀️

    • 7月6日
  • honey bunny

    honey bunny

    いや、ママ達に優しくない日本社会がおかしいだけで、主さんにはその今の気持ちをこれからも持ち続けて欲しいです。
    今は下の子がイヤイヤ期に差し掛かり、上の子は何回言うても言うこときかなくって、ただ感情をおっぴろげて怒鳴ったらすることが多い私はその大事な部分をいつも忘れてしまう。ああ、こんなことで別に怒らなくってもいいのに。こんなきつい言い方しなくていいのにって、私は育休中の身なのに全然改善されません。もう、性格が終わってるんですよね。でもほんと、いつもなんの取り柄もない私を子供達は求めてくれるんですよね。
    今の時間を大事にしないといけないのに、なんでイライラしちゃうんだろう。

    • 7月6日
  • ゆん。

    ゆん。

    優しいお言葉嬉しいです。
    本当に日本はこんなにも少子化だの言う割にはママ達が働きづらい国ですよね。理解者が少ないんです。
    二人のお子さんを毎日相手するのは想像するだけで私にはまだ考えれないってなります。そんな大変な毎日を頑張ってるんですから、自分を責めないでください。私も同じ時ありますよ。子供って本当にわがままで言う事聞かないし些細な事でも怒鳴ったりしちゃいますよね。私も娘の寝顔を見て後悔する日もあります。こんなにも大好きや子供なのにあんなに怒ってしまって…って。でもママも人間ですもんね。余裕がなくなったり我慢の限界が来る時だってありますよね。たまに思い出すだけで私は良いって思います。無駄に怒っちゃったなーって思った時は余裕ある時だけでも優しくすれば良いんですよね!子供もきっとママが頑張ってる事わかってますよ。

    • 7月6日
  • honey bunny

    honey bunny

    優しい言葉に泣いてしまいました。ありがとうございます。
    ゆっちゃんさん。も今のまま、ダメな母だと私は全く思わないですよ。
    しっかりと自分の軸を持って生きていらっしゃって、とても逞しい素晴らしいお母さんだなって質問文を読んで思いましたよ!
    職場の風当たりも気になるところですが、でも、子供といられる時間はやはり限られているので今大事にしたいものは許させる範囲で大事にするべきだと思います。

    • 7月6日
  • ゆん。

    ゆん。

    頑張ってるからこそ涙が出ます!
    honeyさんが頑張ってる証拠ですね。

    そう言ってもらえてなんだか気持ちが楽になりました。私が嫌だなーって思う時は娘も割とちょっと熱が高かったりしていてママを休ませてくれるの?なんて都合のいいように捉える本当にダメ人間ですが娘と過ごせるチャンスなんて思ってこれからも程よく頑張り程よく息抜きします。土日も仕事で夜間続きでなかなか娘と過ごせる時間が少ないのでなんとかして過ごす時間をこれからも作って行きたいです。

    お互いにママとして、社会人として沢山背負うものがありますが息抜きしながら頑張りましょうね!ママと言う人生をくれた子供達のためにも。

    • 7月6日
  • honey bunny

    honey bunny

    ほんとですよね。ママにさせてもらったことに感謝して、その気持ちをなるべく忘れないように、イライラしないように、がんばります!
    私も来月から仕事がまた始まります。同じく土日も勤務あります。が、ゆっちゃん。さんに気づかせてもらった言葉を思い出して、気を張りすぎず、自分に時には甘く、ゆっくり仕事、家事、育児を両立させていきたいと思います!
    お互いがんばりましょうね!

    また、独り言でも、迷いでも出てきた時はコメントしてくださいね!

    • 7月6日
  • ゆん。

    ゆん。

    来月から頑張ってくださいね!!
    私も同じように頑張っているママさんが居ると思ったら明日からまたしっかり頑張れそうです!!

    お互いに無理しすぎず、何かあればまた呟くのでお話ししましょう♥

    本当にたくさんの優しいお言葉ありがとうございました。

    • 7月6日
  • honey bunny

    honey bunny

    こちらこそです🥺
    ほんとに忘れていた事気づかせてもらって感謝です。
    そして、こんな素敵なお母さんがいるんだな、って私もまた新たに頑張ろうって思えました!

    ゆっくり休んでまた明日に備えてくださいね。

    • 7月6日