※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3boys mama
ココロ・悩み

上の子と下の子がヤンチャで、上の子が赤ちゃん返りのような態度をとっている。ストレスが溜まり、マンションの隣人から苦情が来るほどの騒音も問題。年の近い兄弟でこのような行動は普通なのか不安。

これは赤ちゃん返りですか?💦

上の子、9月4歳 男の子
下の子、10月に3歳 男の子
いま妊娠8ヶ月目です!

ここ数日上の子がほんまに言うこと聞かんくなりました。
頑張ってもうすぐ外れそうなオムツも
昨日からトイレが全然できなくなり
すぐ拗ねる、部屋の中でもダメなことを何度もする、
下の子を叩く、押す
今日も拗ねて怒られることを自分からして
さすがに叱ったらオムツ一枚で自分で家の鍵を開けて外に出るとこでした💦

いま下の子が手に追えんくらいかなりヤンチャで
それだけでもいっぱいいっぱいで
おまけに上の子までこんな感じなんで
毎日ストレスと疲れでぶっ倒れそうです。

それでなくてもマンション響くのに
下の子と上の子の泣き声と足音などのうるささで
苦情が来るレベルです。

身寄りもおらず旦那も忙しくで、
赤ちゃん返りならまだ納得ですが
お腹の子にも話しかけてくれるし
赤ちゃん返りなのかもよくわかりません。

年の近い兄弟がいてもうすぐ4歳なるって子は
こんなもんですか?😅

コメント

リリィ

うちもそんな感じです。
毎日ではないですが、ここ数週間は本当に手が付けられないくらい癇癪がすごくて私が爆発してしまい、母に号泣で助けを求めました。

元保育士の母からは
「確かにちょっと感情の起伏がすごいけど、もう少しだから。たまにこんな子もいるけど、4歳超えたら少しは落ち着くよ」となだめられました。

こっちが感情的になってはいけないことはわかっているんですが
あまりに続くと参っちゃいますよね…

何も参考にはなりませんが、同じような子がうちにもいます🥲

  • 3boys mama

    3boys mama

    お返事ありがとうございます♡
    リリィさんも大変ですね💦
    もうこっちの感情の起伏も
    激しくなりますよね。笑

    周りにも頑張ってる人おる!
    と思って頑張ります😭😭✊

    • 7月8日