※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
ココロ・悩み

兄が生活困窮で生活保護を受けるか相談中。助けたいが収入が必要。社会復帰を目指し、生活保護の条件や情報を知りたい。

生活保護についてです。

私は三人兄弟の、真ん中です。
両親は小さい頃に離婚、母親は3人を1人で
育てれず私たち兄弟は児童養護施設に預けられ、
そのまま卒業しました。
卒業後は妹とは連絡とるけれど
兄は普段から口数も少なく連絡を
取りたがらずしばらく音沙汰でした。

そんな兄から公衆電話から連絡があり
生活に困っていると。

普段誰とも連絡をとりたがらない兄からの連絡だった為、
しかも公衆電話から。
何事かと驚き事情を聞くことに。
ずっと仕事を真面目にしていたが
ブラック企業で精神的に参り辞め、次の職場もしばらく
働いていたが続かず貯金だけで2年間無職で
生活をしていたとの事。
とうとう貯金も底を尽き両親もいない、頼るところも
なく、私と妹に連絡をしてきたようでした。
久しぶりの再会で衝撃的な事実でかなり
ショックでした。あった時も5日間食べれてないと。。

収入源がないので生活が成り立たない状況に
なっていました。

一旦ある程度のお金を渡しましたが
この状況を脱さなければならないので
まず収入がなければなりません。

兄も精神的に参ってる感じで、頑張って働く
と言ってますが体力もかなり落ちていますし
徐々に社会復帰できたらと思っています。
それまでの間、生活保護はうけれるのでしょうか。
役場に行って聞いた方が早いのかもしれませんが
もし似たような体験、状況なかたがいらっしゃれば
なにか情報を頂ければよろこびます。

コメント

deleted user

生活保護の相談をしに行ってみてください
連絡のつく兄弟、家族に支援できないかの連絡は来ると思いますが、ももじさんには家庭もありますし、強制ではないので断っても大丈夫です。

申請が降りるまでの間、無利子で貸付も可能なので、とりあえず食費や水道光熱費などの支払いはできると思います。

場合によっては家賃の上限を超えてて引っ越しが必要な場合もありますが、その辺の支給もしてくれます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    それから、もしお兄さんが心療内科にしばらく行ってたりする場合、障害年金受給も可能な場合もありますし

    これからそのようなクリニックに行く必要があるとすれば、生活保護申請受理後は、生活保護の医療券を利用しての受診になりますが
    自立支援って言う、特定の病院&薬局でのみ使える保険証のようなもの発行も可能なので
    ぜひ自治体の役場にいかれてください

    • 7月6日
  • こころ

    こころ

    コメントありがとうございます。情報をたくさんありがとうございます!
    はい、相談に行こうと思います。兄は国保も払っておらず
    病院にかかれない状況です。
    このような情報を頂きすごく
    有難いです。
    わたしも家庭もあり
    支援し続けるのも難しく、
    だからといってほっておけないのでどうしようかと、、、
    悩んでばかりではだめなので
    行動に移してこの状況を
    はやく脱せれるよう
    がんばります。

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お兄さん国保の減免手続きはしてますかね?

    もし今後メンタル系クリニック受診する必要があるとしたら、未納の期間があると
    後々申請できるかもしれない、障害年金の手続きも難しくなる可能性があるので

    保護課に相談と
    確か役場内にある年金課?でも減免手続きできたはずなので、それもできないか聞いてみるとイィかも知れません

    • 7月6日
  • こころ

    こころ

    そういうことも必要になってくるのですね。
    減免手続き、、、恐らく
    してなさそうです。
    役場で聞いてみます。
    ありがとうございます!

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小さい子もいて大変だと思いますが、頑張ってください💪

    申請が降りるまでの間の無利子での貸付も、各自治体で月予算が決まってるみたいで、それに達すると貸付が難しくなるので
    なるべく早くに行かれるのをお勧めします。

    今はコロナもあって貸付予算が減額されてたりする可能性もあるので😰

    多分それができたら、受理されて入金されるまでの間、食い凌ぐ事は可能かも知れません。

    • 7月6日
  • こころ

    こころ

    ほんとにありがとうございます。
    そのお言葉、コメントで
    プラスに動けれそうな気がしました!

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    💡ありがとうございます
    夜分遅くにすみません
    下記の方のコメントを見ての補足です

    私自身が離婚する少し前〜離婚直後の約1年生保利用してましたが
    役場、保護課での貸付は手続き後〜認定が降り初めて振込があるまで2度やりましたが
    特に収入認定やらなんやらで、保護が受けれなくなる事ありませんでした。
    一応、あくまでも貸付なので保護が開始した後、分割での返済って感じでした。

    私は国保ではなく当時、離婚前は、元旦那の共済保険加入でしたが
    離婚成立後の月〜国保から振り込み用紙がきたんで、生保利用してる事を伝えたうえで減免の手続きの用紙を記入したんですが🤔
    生保受給の有無は関係なく未納がしばらく続いてるので有れば、どっちみち相談は必要なのか?と思います
    今もたまに年金事務所には行きますが、制度がいろいろ変わるし、内容が難しいので

    各自治体で対応の仕方異なってたら申し訳ございません

    • 7月7日
  • こころ

    こころ

    実際にできたということなのですね!
    自治体によって違うことも
    あるかもですが
    それを聞いただけで安心しました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

役所で生活援護科にいました。
(今は退職しましたが)

まずはお住まいの自治体の生活援護科に行き相談してください。
おそらく、文面見る限りでは受けられると思いますが、、申請から調査などで1ヶ月ほどかかるのでその1ヶ月どうするか話し合われたほうが良さそうですね!

  • こころ

    こころ

    コメントありがとうございます
    そうですよね、
    うけれたとしても
    それまでの間が問題ですね。
    まず役場で聞いてみるのが
    いちばんですね。
    情報提供していただけただけでも私にとってとても
    プラスになってます
    ほんとにありがとうございます

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方が無利子で貸し付け〜とおっしゃっているのですが残念ながら、貸し付け受けた時点で収入認定されてしまうので生活保護受けられなくなってしまいますよ。

    また、国民年金や、国民保険減免は生活保護期間ならされますがそれ以前の減免はないかと。
    支払いが猶予されるだけで、生活保護が終わったら未納分の回収が始まります。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、お兄さん一人でお住まいであれば生活保護受けられると思いますが、ももじさんと一緒に住んでるとなると世帯としてみられるので生活保護対象外になります!

    必ず身内の通帳開示などあるので、お兄さんの通帳に資金援助し振り込みして身内が援助できるじゃん!と分かった時点で生活保護対象外です。

    • 7月6日
  • こころ

    こころ

    そうなのですね。
    兄は一人暮らしです。
    振り込みしたりする
    ようなこともしていません。
    ただ、急に連絡が来て兄は
    全預金数百円の状態と知り、
    電気も止められてる状況だったのでとりあえず
    数万円渡したくらいで
    これからどうしようという段階です。昨日の今日の話です。
    お金は一旦渡したものの
    こちらも生活があるので
    ずっと支援するのは無理です。
    生活保護を受けられると
    いいのですが、、、
    やはり
    いろいろと厳しいですよね

    • 7月6日