
生後9ヶ月の息子が発達について心配。甘えず、無反応で悩んでいます。発達障害が心配です。
吐き出させてください。辛いです。
生後9ヶ月の息子、ずり這い移動だけでお座りも不安定です。
後追いしません。毎日、部屋を出たりしても泣かずに一人でいる息子を見て悲しくなるのを繰り返してます。
名前呼んでも見てくれないことが多いです。
抱っことか、、甘えるのを感じたことが無いです。
あやしても笑わないです。
息子を預かってもらったとき、無反応つらかったです。母親として求められてない感じがして辛いです。
考えすぎだし、気にしても仕方ないです。
目の前の息子を大切にしたいです。けど、、発達障害があるのかと考えてしまいます
- パピコアイス(4歳4ヶ月)
コメント

macosh
ご心配な気持ちわかります。
私も調べてはネガティブな事ばかり目に入り区の心理士さんに相談したくらいです💦
うちの子はハイハイできたのは10〜11ヶ月くらいで、それまではずり這いのみでした。
後追いはしたことないです。人見知りもほぼなかったですね。
それから成長とととに色々できるようになり、11ヶ月くらいでハイハイ、1歳2ヶ月くらいで人見知り、1歳3か月で一人歩きをしました。
言葉は早いほうで2歳の今では文章でしゃべり、物事の理解もしっかりできています。
いまだに後追いはないです。
参考になるかわかりませんが、同じような状況の子も、問題なく成長しているよと伝えたかったのでお返事しました。

はじめてのママリ🔰
9ヶ月ではまだまだ発達障害については分からないでなんとも言えませんが、後追いしなかったり、部屋に残しても泣かない息子を見て悲しくなる気持ちとても分かります。
うちの7歳になる息子も1歳前後の時に後追い無かったし、母親に執着心みたいなのがあまりなく、心配になったので安全な部屋に一人残して、私は扉のすぐ横で待機して様子をみてみた事があるのですが、40分経っても泣く事もなく、誰かを探すでもなく、一人で遊んでました。
一時保育等に預けても、母親の方を振り向く事もなくサーっといなくなりました。
名前を呼んでも振り向かない事が多いし、外に出れば手を繋いでくれずどこまででも走って行ってしまう…。
それはそれは心配で、同じく発達障害疑いまくってました。3歳くらいから段々とその不安は解消された記憶があります!
結果的に7歳になった今は特に発達に問題もなく、すくすくと育っていますよ😌
-
パピコアイス
コメントありがとうございます。毎日つらいです。
本当に笑ってくれないので、、笑ってくれたら救いになるのですが、、
ママと認識されてない、必要とされてないって考えてしまいます。これから良い方向にいけばいいのですが、、- 7月10日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に申し訳ありません。
現在9ヵ月の息子を育てています
今同じように中々笑わない息子のことで悩んでいます😢
もしよろしければその後を教えていただいてもよろしいでしょうか?
-
パピコアイス
できるようになったことは、たくさんありますが
やっぱりなかなか笑わないです、、(泣)外だとさらに笑わないです- 10月4日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすいません。我が子がいま、お子さんの様子と似ているんですが、その後の成長はどうでしょうか?😭よければ教えてください😭
-
パピコアイス
発語はかなり早く、会話成り立つことがほとんどです。赤ちゃんの頃から気になることはたくさんありましたが模倣、言葉の理解、発語はありました。でも
今も、目があいにくかったり親への愛着がかなり薄かったりなどと違和感はまだあり発達障害は間違いなくあるなと思ってます。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
模倣や言葉の理解はいつ頃からありましたでしょうか?
また、運動面の発達過程もよければ教えてください😢- 2月3日
-
パピコアイス
返事別にしてしまいました
- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭やっぱり模倣や言葉の理解があるかどうかですよね、、、😭
今は無って感じで、そんな😢様子ではなかったですか?
我が子もふにゃふにゃしてると思います。まだハイハイせずで😭😭😭- 2月3日
-
パピコアイス
9ヶ月でしたら、模倣理解がなくても不安がらなくていいと思います。運動発達もそこまで気にしなくていい気しますけど、我が子の発達は気になりますよね分かります、、
息子は、笑わない 無表情 目が合わない 親に愛着なし 人見知りなし 運動発達遅れありって感じでした。- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
手先も不器用だったり、うまく掴めない事が多いです😭
我が子もそうです!
私は必要ないって感じです。本当辛くて。これで知的も重かったらやっていけないって思ってます、、😭- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
何度もすいません、、、
9ヶ月頃は、お子さん1人でも平気って感じでしたか?🥲
あと、おもちゃではよく遊んでましたか?🥲- 2月4日
-
パピコアイス
今でも親いなくても平気です
人見知りもないです。
親を求めない違和感は赤ちゃんの頃から変わってないです。
おもちゃは遊んでました- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。
本当辛いですよね、、、。
求められないのが1番辛いかもしれないです。- 2月5日
-
パピコアイス
9ヶ月なら本当にまだまだ分かりませんよ 発達について考えると本当に辛くなりますよね。
息子は支援センターとか行っても1回も目が合わないくらい合わなかったです笑笑
あとは夫の家系に自閉症 ADHDが何人かいるので尚更遺伝だな、、絶対発達障害あると思いました。
自閉症の特徴だらけで知的障害もあるな思ってましたが現在は知的は無いと思ってます。集団生活も今のところ問題なくできており以前よりは、落ち込むことはほとんどありません。何より、保育園に入れたのが一番良かったなと感じました。
長々すみません😭- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
ありがとうございます😭
相談などはしていましたか?
ほんとに、知的面が、それだけです。でも何も出来なくて辛いです。
4月から保育園に行くので不安も多いですが、少しでも成長してほしいです😭😭- 2月5日
-
パピコアイス
ちなみに何が不安なのでしょうか
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
運動の方では、まだハイハイできないのと、うつ伏せからのおすわりがぎこちない、手先が不器用なこと
精神面では、1人の世界で人見知り場所見知り後追いなし、人より物、声出してなかなか笑わない(乏しい)、喃語も微妙、模倣なし、意思表示なしです。後よく寝ます。
もうほぼそうなんだろうなと思ってますが、諦めたくない気持ちもあって😭- 2月5日
-
パピコアイス
9ヶ月なら本当にまだまだこれからと感じます。
相談は泣きながら役所や病院に相談しました。(分かってたことですがまだ小さいから様子見です!)
保育園いれてもうすぐ1年ですが、とても成長してここ1年はどこにも相談してません。きっと保育園で成長しますよ(o^^o)!!- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうだといいです😭
今は無、ぼーっとしてるって感じで本当に本当に心配なんですが、成長して意思疎通できることを願います😭😭
良くも悪くも、保育園に入れば分かりますもんね。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
しつこくすいません。お子さんはよく泣いていましたか?意思表示等はありましたか?
- 2月6日
-
パピコアイス
意思表示もあまりなく泣くことも少なかったです。
本当無表情でした1日で1回も笑わないとかありました。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
模倣、指差し、、してくれぇと願います😭😭😭😭😭
喃語は最近ぱぁぱぁばぁばぁと1日1.2回言うようになりました。1人ごとですが。- 2月7日

パピコアイス
パチパチは10ヶ月くらいからしててそれからも真似っこは上手でした。
言葉の理解もそのくらいからありました。
お座りに自分からなる安定したのが11ヶ月
ハイハイ1歳
歩き始め1歳3ヶ月
よく転びます!ふにゃふにゃしてて体幹ないです🙀
パピコアイス
一人にしても、目も合わせない時があるのでつらいでしか。
見守るしかないんですよね😭😭😭ありがとうございました