
小児科での検査について質問です。かかりつけでは1種類検査しますが、保育園から「検査が少ない」と言われました。普通はもっと検査するのでしょうか?熱や症状で受診しています。
小児科での検査について。
風邪かなと思い受診した際、流行りものなどは検査すると思います。小児科によるとは思いますが、何種類くらい検査してくれますか?
かかりつけでは、毎回近隣で流行っているウイルスや、症状的にありそうなものは検査しますが、いつも1種類くらいです。
わたしはそのことは全く気にしてないのですが、
通っている保育園から「〇〇クリニック(かかりつけ)はあまり検査されないので…。」的なことを言われ😅
普通はもっと色々検査するものなのでしょうか?
熱が38.0くらい、鼻水、咳などでいつも受診しています。
以前、本当にぐったりしたときは総合病院紹介されたので私としては不信感とかはないのですが。。
- のん(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
熱がどのくらいの高さでどのくらい続いているのかにもよると思いますよ。
昨晩熱出て朝行ったとして検査してもまだ検査で正確な結果がでるほど菌が体にいないので検査はしないですし、4日とか続いているなら血液検査やPCR検査、溶連菌、尿路感染など症状に合わせて検査します。
娘のかかりつけでは発熱した日や次の日とかであらば検査はしません。
のん
そうですよね。4-5日熱が続いたときは検査してくれてました!
回答ありがとうございます!