
素麺を茹でると硬くて美味しくないと感じています。梅干しやお酢を入れると良いと聞きましたが、コツがあれば教えてください。
素麺が上手に茹でれません…
大きめのフライパンに水たっぷり入れてぶくぶく沸騰させてから素麺を投入してます。
そこから素麺の表示通りの時間(1分〜1分半)茹でて、ザルにあげ流水でゴシゴシ洗ってます。
茹で上がったら直ぐに食べてるのですが、なんだか硬いというか…美味しくありません😭
素麺好きだし簡単に出来るので好きなのに美味しく食べれないです…
最近梅干しやお酢などを入れると美味しく茹で上がる!と聞きますが、やはりそれをしないことで美味しくならないのでしょうか?
けど昔はそれがなくてもちゃんと美味しく茹でられたのに…💦
なにかコツとかありますか?
教えて頂きたいです…🙇♂️
- みかん🍊(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ゆきち
素麺に限らず麺を茹でるときは、バラバラに入れてから箸でほぐしながら茹でてます✨
一度箸でほぐさずにしてたら茹で時間守ってるのに麺がくっついたままそこだけ固まってってことがあったので💦

ひーこ1011
表示時間通りではなく、試食して好みの硬さにしてからあげてみてはどうでしょう?
うちは、表示時間通りではないです。
フライパンでは無いのですが、お鍋にたっぷりお湯を沸かして麺を入れ、沸き上がってきたら水を少量入れてもう一度沸騰したらざるにあげてます😊
昔はビックリ水入れていたけど、今ではビックリ水は要らないようですが、母から習ったのがこのやり方なので、昔ながらのやり方でやっています。
麺がお湯の沸き上がる動きに合わせてクルクル回り始めたら茹で上がりだなって判断してます。
パスタなど心配な時は試食してからざるにあげてます。(子供が柔らかめが良いため)
-
みかん🍊
コメントありがとうございます!
味見試してませんでした😳😳
ビックリ水聞いたことありました!
今度試してみます✨
ありがとうございます🙇♂️- 7月6日

はじめてのママリ
私はズボらなので、時間見ません。そろそろかなーって味見して「かったー」少し待ち「こんなんかな?」で水にあげてます。味見しましょう!
-
みかん🍊
コメントありがとうございます!
味見大事なんですね😳✨
やってみます!!- 7月6日

はじめてのママリ🔰
1分は短いと思いました😅わたしも時間みてなくて少し水にさらして食べていい硬さでザルにあげてます😀😀
-
みかん🍊
コメントありがとうございます!
短いのですね💦
レシピ通りにしてもレシピ見なくても不味くなってしまう人間で…笑
味見試してみます!!- 7月6日

ゆり
フライパンではなく両手鍋の深い物でたっぷりのお湯で茹でる方がいいです。
沸騰したら麺を入れて時々ほぐす感じです。
差し水はせずに火を下げる。
たっぷりのお湯だと麺が踊る感じになって均等に火が通ると思います。
-
みかん🍊
コメントありがとうございます!
お鍋の方がいいんですね😳
両手鍋持ってなかったのでこの機会に買ってみようかな…🎶
詳しく教えていただきありがとうございます✨- 7月6日

退会ユーザー
フライパンじゃなくステンレスの鍋いいですよ♫
ニトリでも安いの売ってるし、お湯沸くのも早いのでおすすめです。
-
みかん🍊
コメントありがとうございます!
ニトリは安いですよね✨
ステンレスのお鍋持ってなかったので見てみます✨
ありがとうございます☺️- 7月6日
みかん🍊
コメントありがとうございます!
箸ですぐほぐすのはやってますがバラバラにはしてませんでした😳
試してみます🎶
ありがとうございます🙇♂️