
1歳1ヶ月の娘がTVに子守りを頼り、自身の退屈や孤独を感じています。同じ経験をした方がいれば、話を聞きたいとのことです。
1歳1ヶ月の娘がいます。
今日は離乳食をあまり食べずグズるので、イライラして午後はTVに子守りをさせて放置しました。
通常の日でも1日5時間位TV子守りをさせています。
同じ様な方いらっしゃいますか?
TV子守りは良くないとは思うのですが、子供とずっと向き合えません。あまり遊んであげてもない気がします。毎日買物や児童館で時間を潰しています。
私自身友達もおらず、児童館へ行っても毎回ほぼ貸し切り状態で、愚痴を話す相手もいません。
娘は呼んでも振り返りません。宇宙語しか話せません。バイバイなどの真似もしません。他人にニコニコしたりもせず、無表情が多いです。
TVの影響かもしれないですが、もう半分諦めています。毎日退屈そうで可哀想で申し訳なく思っています。
同じ様な方がいらっしゃれば、お話聞かせて貰えると幸いです。宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)
コメント

y
私も常にテレビで子ども向けの
YouTube流してます😂

はじめてのママリ🔰
今コロナ禍もあり支援センター行っても人が少ないですよね。私も手が離せない時はテレビにたよってますよ!だって、1人で見てるのに誰に頼るの?って思います。
あとは、それくらいの時期なら宇宙語だし、呼んでも振り返らないと思いますよ。ウチはバイバイの真似ができたのがつい先日とかです。
一時保育などに預けて、リフレッシュされてみてはどうですか??
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます🙏
そうなんですね。児童館へは週1.2回行きますが、今まで他の方と会ったのは数える程です^^;
今の時期は宇宙語や真似が出来なくても普通なんですね!
10ヶ月検診の時や母子手帳には、真似遊びが出来ますか?という設問があり、出来る方が多いのかと思っていました。近所のおばさんやスーパーの店員さん、児童館の方等にバイバイされても返せず、気が引けている所もありました(;_;)
一時保育も少し調べたりしてましたので、利用を検討してみます!ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾- 7月6日

はじめてのママリ🔰
うちはAmazonタブレットを買ってそれを持たせてます。
ひどいと丸一日ハマってます。親のせいですねこれはww
ただAmazonタブレットはかなり勉強になりますよ!
英語とか数字とかダンスとかできるようになりました‼️
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます🙏
Amazonタブレットですか!英語や数字、ダンスまで出来るなんて凄いです!
ウチはまだ何も理解出来てないので、もう少し理解出来る様になったら利用を検討してみたいと思います(^^)
ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾- 7月6日

はじめてのママリ🔰
うちは、毎日離乳食まともに食べないです😅
食事中グズったら、アンパンマンを別室で見せ、落ち着いたらまたご飯をあげます💦
ただ、仕事しているため365日は見ていません。預けてる間は、保育園の先生方が頑張ってくれてます😂
ちょうど、昨日は天気も悪かったのでアンパンマンだけで3hくらい見せてますね😣
バイバイは、テレビのみにします笑
児童館ですが、ほかの場所行ってみたらどうでしょうか。
後図書館で紙芝居の読み聞かせとか面白いですよ😃
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます🙏
食事中グズる事は、うちも良くあります!(>_<)
4、5品出しても嫌がられると何をあげていいのか分からず、最終フォロミに頼っておしまいにします(;_;)
少し時間を空けて再度食事もアリなんですね!
TV3時間位はうちもそうなので、凄く共感します^^;
児童館は遠方も含めて4箇所程行ってみましたが、見事に人が居なかったです(笑)
ウチは田舎なのと、行くタイミングが悪いのかもですね^^;
図書館の読み聞かせも気になっていたので、行ってみたいと思います!
ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
平日の夕食は6時と8時ですw
フォロミもらえるの分かってるんだと思います😅
再度出すと、これしかないのかって顔しますよ笑
児童館時間帯の問題ですかね💦
聞くと人くる時間教えてくれますよ😁
頑張って下さい💕- 7月6日
-
はじめてのママリ
最近はフォロミから少しずつでも離れる様に、規定量より薄めて作ってます💦
ミルク美味しくない!ってならないかなーと思って。。
今の所、効果はないんですが😅
うちは食べ残りを次の食事でも出してまして、ママリさんと同じで、またこれか、って顔されます(笑)
なかなか離乳食は難しいですね(>_<)
児童館は午前中の方が人がいるって話は聞いたんですが、ウチは午前中寝ていて昼過ぎにしか行けてないんです^^;
最近お昼寝時間が変わってきているので、午前中に行ける様になったら行ってみます!
色々と教えて下さり、ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾- 7月6日

nao
保育園行ってない日はほとんどYouTubeです。ご飯よりもお菓子、アイスって感じです。
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます🙏
保育園は、他の子達や色んなおもちゃ等で遊んでくれてるから、いいなぁと思っています!保育園も少し考えたりもするのですが、仕事との両立を考えるとなかなか気が引けています^^;
上のお子さんがいらっしゃるとお菓子やアイスに目が行きますよね^^;
なかなか離乳食が進まず焦りもありますが、あまり気にしないようにしてみます(;_;)
ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾- 7月6日
はじめてのママリ
返信ありがとうございます🙏
そうなんですね!ネットで見ても長時間TVに子守りさせていらっしゃる方のコメントを見つけられず、1日2時間迄とか時間を決めてらっしゃる方が多く見受けられましたので、長時間TV子守りさせているのはごく少数なのかと思ってしまってました(>_<)
少し安心しました^^;
ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾