※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぐ
子育て・グッズ

最近、息子がお散歩や車でドライブを欲しがり、泣いて付き合っているが、甘やかしすぎか心配。疲れるが、習慣化や思い通りになるのは困る。

最近、息子が急にお散歩(外)に行きたがる、車でドライブしたがる(車が大好きで走る車を見たいらしいのです。)姿が時々あります。それが保育園に迎えに行って帰宅し、夕飯を食べる前、食べた後に多く見られます。行けないよ、といっても泣いてのけ反ったり号泣してしまい、仕方なく付き合うことの方が多いです。(行けば長くて10分程で満足してくれます。)イヤイヤ期に片足を突っ込んでる状態なのですが、甘やかしすぎでしょうか、、、。仕事後なので自分も疲れてはいますが付き合う方が自分的にも楽なところがあるので💦
ですが、これが癖になったり、思い通りに全て事がすすむことが当たり前になったりしないか心配です💦

コメント

deleted user

うちも保育園からまっすぐ帰宅したがりません🤣
必ずどこか寄り道します😅
10分程度で満足してくれるなら私は付き合います☺️

  • もぐ

    もぐ

    車で帰宅するのですが、家に着くと嫌!って言ったり散歩しよ〜と手を引っ張られます😂
    最近子どもの言うこと受け入れてばかりだったので不安でしたが気長に息子に付き合うことにします☺️

    • 7月6日
ぴよこ

イヤイヤ期の時は、「これを許すとこれからもわがままになるのでは?」と思うかもしれませんが、そんなことないですよ😊
この時期は「自分の気持ちを受け入れて来れた」と感じる方が大切です。
なので、叶えられることは叶えてあげる、他人に迷惑をかけたり危害を加える、怪我や命の危険があるような行動をする、などは何がなんでもやめさせたりダメだと叱らないといけませんが、そうでなければ、自分が許容できる範囲は受け止めてあげた方がお互いに良いです😊
マナーやルールなど躾はもっと理解できるようになってからでも間に合います!
息子がそうなので😊
イヤイヤ期めちゃくちゃハードモードでしたが、今は天使です❤️

  • もぐ

    もぐ

    そうなのですね!なんだか気持ちが楽になりました💦
    受けいれてあげることも大事ですよね、尚更保育園に行って頑張ってるんだし甘えさせてもいいですよね、、!
    これからも気長に付き合って倒れない程度に頑張ります❤️(笑)

    • 7月6日