※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めましてm(*_ _)m
子育て・グッズ

子育てで悩んでいます。息子に優しく接したいけどうまくいかず、母親失格かもしれないと感じています。

子育てについての相談です( >_< )!!

3歳5ヶ月の息子が居ます👦

まだ小さいので分からない事が沢山あります。

便し終わった後のお尻吹きが
なかなか上手くいかなかったり…。

なかなか言う事を聞いてくれなかったり…。

優しい言葉・声掛けを心掛けたいのに
いつも出てくる言葉は大声で言ってしまったり…
怒ってしまったり…。

息子はいつも「ママ,ごめんなさい…。」と
謝ってきます。

ママの方が ごめんなさい なのに…。

もう…どう接したらいいのか
分かりません( >_< )。

長男👦傷つけてしまってますよね…。

本当は,失敗は誰でもあるから大丈夫だよ。
少しずつ出来るように頑張ろうね✊って
暖かく見守ってあげたいのに…。

イザとなると全然ダメ…。

母親失格ですよね(´;ω;`)

コメント

はじめてのママリ

3歳5ヶ月でお尻自分で拭くの偉い!
うちの4歳の娘はうんちは今だにおむつです笑
5歳の息子でさえ自分でお尻拭くようになったの最近ですよ♥︎︎∗︎*゚

大声で言ったり怒ってしまうこと、人間だもの。ありますよね!私もあるからわかります😭
でもわたしはあんまり怒らない方かもしれません。小さい子供にあんまり期待してないからかも笑いつかできるようになるっていう気持ちで☺️

  • 初めましてm(*_ _)m

    初めましてm(*_ _)m


    3歳なってからは
    自分で拭く練習してるので
    出来てて当たり前なのかな
    的な感覚になってました( >_< )

    いつか出来るようになるから♡って考え本当に理想です(*˘︶˘*).。.:*♡

    私もそう思える様に
    少しずつ心掛けていこうと
    思います😊!!

    アドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 7月5日
michellmom

私も怒鳴ってしまいます😭明らかに怯えてる時あります💦
その顔を見てすごく後悔するのですが、忙しい時にワガママ言われたりすると、やっぱりまた怒鳴ってしまって、全然やめれません😭😭😭

一時期、娘が私に懐かなくなり、そこで「このままじゃダメだ❗️」と思って何か良い方法はないか、検索しまくりました。そこで得られた情報は、

・大きな声が出てしまう=自分はいっぱいいっぱいだと自覚する。
具体的な解決法は、自分へのご褒美でちょっといいスイーツを食べたり、好きな音楽を聴く、食事は作らず買ったもので済ませるなど。

・「あなたが大好きで大切な存在」ということをたくさん伝える
寝る前、自分の機嫌がいい時(笑)、泣き止んで落ち着いてきた時など。

この2つ実践したら変わってきた気がします。
怒ったり泣いたりした理由も教えてくれるようになり、私も理由が分かるお陰か、前より怒鳴る回数が減ったと思います❗️
あと、「怒ってごめんね」も言ってます❗️

「あんこ」さんのインスタ見るのもオススメですよー✨
怒らない子育ては私にはできません。と堂々と言ってくれて元気でます。

  • 初めましてm(*_ _)m

    初めましてm(*_ _)m


    頭の中では分かってても
    実際になると怒って傷つけて
    しまいますよね( >_< )💦

    貴方が大好きで大切な存在
    という事を沢山伝えて
    コミユニケーションを
    取っていきたいと思います😊♡

    ごめんね と 謝るのは
    大切な事ですよね( >_< )💦

    Instagramの情報
    ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*

    • 7月6日