
一歳半の子どもに対してイライラしてしまう自分が嫌で、他の人の子どもと比べて落ち込んでいます。食事の準備も大変で、栄養を考えるとストレスを感じています。どうすればいいでしょうか。
まだ一歳半にもならない子どもに本気で腹を立ててしまう自分が嫌になります……😔
大人用のチヂミと子ども用にチヂミを分けて焼き食べさせようと出しましたが1回口に入れて食べようとしたもののすぐに出されました。その他に豆腐ハンバーグと野菜とひと口おにぎりをだしておにぎりと野菜を少ししか食べず食べさせようとしましたが遊び始めたので怒りながら椅子から下ろしました。毎晩毎晩子どもが食べるメニューを作ろうとするとワンパターンだし栄養面的にも色々食べて欲しいけどイライラしてしまって冷静じゃないしもう嫌になります( ˘・ω・˘ ).。oஇ
いろんな人のインスタとか見てたらみんな好き嫌いせず食べててえらいな、いろんな料理作っててえらいな、一歳半の子ども相手に本気でいらいらしないんだろうな、とかあることないこと勝手に思って余計落ち込みます(;_;)
- みん(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
まずチヂミを大人用と子供用に分けて作るのがえらい!!そして豆腐ハンバーグと野菜、おにぎりまで出すなんて…子供のことをちゃんと考えていて、とっても優しいお母さんですね。
子供のことを考えてるからこそ、食べなくてイライラしちゃうんですよね。
インスタやYouTubeは幻想だと思ってます。
全然食べない偏食の子を持つお母さんはインスタやりませんし、大半のお母さんは「毎日ご飯ばかりでいいんだろうか…」とか「うどんばっかり食べてる…」とか「一口だけ食べてごちそうさまなんて…」と絶望したりすると思います🤤
そう言う時にインスタとかで品数の多い栄養豊富そうな手間のかかったご飯をモリモリ食べる子供を見ると、ますます焦って落ち込んで当然です。
1歳半の子も人間ですから、今日は食欲ない、こういう食感は嫌い、こういう味は好き、食べるより遊びたいとか、いろんな日があると思います。
私は1週間のトータルで栄養が大体とれてればOK!もうむしろ食べてればいい!と思って、頑張れそうな時に頑張って、ゆるーくやっています🤤
(長文すみません)
みん
昨日寝顔みながら自己嫌悪になって余計落ち込んでたんですけど、先程読ませてもらいながら再び涙しました😭
すごくすごく温かいお言葉、ありがとうございます😢
料理が苦手すぎるので少しでも栄養のあるものを……!と試行錯誤してもそれを食べてくれなかったら落ち込んじゃって😭💦
でも本当に励まされました…ありがとうございます😭😭私もゆるーく頑張って見ます😭😭