※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が全身の動きが激しくて眠れない状況。寝かしつけるときは抱っこして手足を抑えないと寝ないが、下ろすとすぐに起きて泣く。動きが激しく、スワドルアップも効果がない。どうすればいいでしょうか。

全身の動きがうるさすぎて眠れない娘。

抱っこして手足抑えてれば寝るけど、下ろした瞬間
手足がバタバタで仰向けでも横向きでも絶対起きてギャン泣き。

私自身も思います。ほんとに動きがうるさい…というか可哀想
良く夜中にみぞおち蹴られる程。
足の動きが特に激しくて、1ヶ月にして足だけで寝てる方向かわったり動きます。

眠りも浅いので10分も寝れないです。
かといって抱っこしてるとお互い汗だくだし、おくるみで縛られるの嫌いで逆効果です。
スワドルアップも使ってますが、一日中使う訳にもいかないので昼間は使いませんがほんとに寝ません。

どうしたらいいでしょうか…アドバイスお願いします…

コメント

るーmama

同じくですよ٩(๑•ㅂ•)۶
でも反射はどーしてもまだ月齢的に出てしまうので仕方ないかなと思います…
一日中だっこ疲れるし暑いですよね…セルフねんねを小さい時から習慣づかせようとする人は多少泣いても放置して近くで寝るまで見守ったりする人もいるみたいですよ‎ ૮ • ·̫ • ა

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに見守ってるんですけど、男梅みたいになりながら過呼吸で泣くもんでさすがに抱っこしちゃいます😭

    早くモローさん消えてくれたらいいのにって…

    • 7月5日
  • るーmama

    るーmama

    モロー早くなくなって欲しいですよね(´;ω;`)あたしもよく思いますが…今日の息子に明日は会えないんだよなあって当たり前の事を思いながらあと数ヶ月出なくなるモローさんと付き合ってます( ; ᴗ ; )

    あたしも見守ってますがあんまりギャン泣きだとさすがに抱っこになりますよね(´;ㅿ;`)

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

わー!!読んでいて我が子の事かと思うくらい同じです😭笑
抱っこで寝かしつけ中にケリケリしてる足を曲げた時胸に当たって痛い痛い...
手も二の腕をちびーっと握って(つねって?)きて痛い😂

娘の場合、母乳の匂いがして欲しくてギャン泣きするのかなと思い、夜の寝かしつけだけ旦那さんに任せたところスッと寝付きました。(完ミ寄りなので母乳はあげていません。)
あとはギャン泣きでなく、ぐずぐずしている時、泣きはしないけど寝てくれない時はYouTubeでホワイトノイズをかけるかポイズンを流しています。我が子に限りますが寝付く確率はだいたい8割くらいです。
あまり良いアドバイスにはなっていないかもしれません😔
あばれんぼさんだとなかなか寝かしつけ難しいですよね...お互いがんばりましょ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢

    なにか効果のあるものがあって羨ましい…
    ホワイトノイズも効果ないんです…
    旦那がクマイリーという赤ちゃんが好きな音や音楽が流れるクマのぬいぐるみを買ってくれたのですが意味無くて😭

    お互い頑張りましょう😭

    • 7月5日